シェア
ヒモロギ
2015年3月29日 00:44
福島県の沼沢沼に巣食う大蛇の妖怪。昼は美しい女の姿だが、夜になると大蛇の正体をあらわすのだと言う。 世はまさに大鎌倉時代。当時の会津を仕切っていたのは佐原義連という豪胆な武将でした。彼は神奈川の族あがりで、かつての全国抗争(源平合戦)では源氏の特攻隊長を務めた伝説の男です。どんくらいのレベルの伝説かというと、一ノ谷の合戦の「鵯越の逆落し」では、べつに頼まれてもいないのに急勾配の断崖を先頭切っ
2015年3月22日 22:34
最上山中に根城をかまえる単眼の妖怪。 みんな大好き『老媼茶話』にはこんな話が載っているよ。 辻源四郎という侍が病を得て塔の沢の温泉で湯治をしていた時のこと。お風呂で博学な老僧と仲良くなり、諸国の珍しい話など聞きながら楽しく過ごしておりました。その老僧が寺に帰る前夜、源四郎にこんなことを言いました。「寺は宿の近くにございますので、よければ遊びにいらしてくだされ。目の前の谷川沿いに登りつめ、
2015年3月21日 13:29
敵1体を身ぶるいさせて1ターン行動不能にし、さらに守備力を激減させる「ひゃくれつなめ」を使う長い舌の妖怪。こいつに舐められた男は肉という肉をねぶられ、最終的には骨だけになってしまうという。ハードコアだね! ひゅー!『老媼茶話』にはこんな話が載っているよ。 二人の旅人が諏訪千本の松原付近の街道から大きく道を外れ、道に迷ってしまいました。きっと彼らはガーディアンメダルねらいのingressエー