見出し画像

2024/06/10 超コスパ、電動歯ブラシのススメ

結論

おめでとうございます
高コスパ電動歯ブラシが決定しました。
結論から言います。
これです。

オムロン大好き。薬局だと更に1000円くらい安く買えた

解説

電動歯ブラシは2種類ある。
乾電池式と充電池式。
それぞれの利点は以下のようになっている。


乾電池式…中に乾電池を入れて使用
[メリット]
・安価
・ケーブルが不要
・旅行などに持ち運びやすい

[デメリット]
・乾電池内の電気量に左右される(電池が減ると、振動が細かく途切れたりする)
・洗浄力が低い(個人的には問題ない)


充電池式…バッテリー内蔵、使用しない際に充電する
[メリット]
・電池残量を気にしなくていい(使用しない際に充電できるため)
・洗浄力が高い

[デメリット]
・高価(乾電池式の5倍くらい)
・ケーブルが嵩張る、洗面台のコンセントを1つ占領する
・バッテリーが劣化すると、修理での対応になる

た、たかい

僕は乾電池式を使っている。
安いし、洗浄力が低いといえども手だけで磨くよりも1000倍綺麗になる。
あと、電池が減ると露骨に性能が落ちる最大のデメリットには、この裏技で対処してる。

天才か?

電池残量が減る前に、抜いて充電してる。
これ、最強。
電池部分が劣化しても、充電式の電動歯ブラシのように修理をしなくてもいい。中の電池を買い換えればいい。

いいなと思ったら応援しよう!

ヒモぴっぴ
僕をヒモにしてください。