見出し画像

データで振り返る、富山県氷見市の求人メディア「TomorrowWorks.」。【7月・8月編】

みなさん、こんにちは!

まちの魅力を見える化するマルチクリエイターの北條です。

.

今回は、私が代表を務める、富山県氷見市の仕事・求人を見える化するウェブメディア「TomorrowWorks.|氷見で探す、未来の仕事。」を、データと共に振り返っていきます。


前回の記事では、サイトローンチした今年2月から6月までを振り返りました。

それでは、7月と8月の「TomorrowWorks.」を振り返っていきたいと思います。どうぞ最後までお付き合いください!

.

ちなみに、「TomorrowWorks.|氷見で探す、未来の仕事。」については、こちらの記事をご覧ください。

□ ユーザー数 【7月】

440人(前月比122%)↑

□ ページビュー数 【7月】

1734 (前月比130%)↑

<メモ>

ユーザー数、ページビュー数ともに、過去最高を記録しました。

□ 多く閲覧された個別ページ Top5(ホームなど以外) 【7月】

氷見市職員採用特集記事(7.8%)

株式会社あつみファッション(3.8%)

求人掲載について(3.6%)

東海由紀美さん(2.9%)

ケアホーム あお(2.5%)

□ 7月の出来事

・次世代のWebデザインプラットフォームを謳うノーコードツール「STUDIO」がリリースした、投稿型ギャラリーサイト「STUDIO Showcase」に、先行事例として掲載されました。

・氷見市IJU(移住)応援センター・みらいエンジンのサイト内で紹介されました。

・その他、私北條が、氷見市ビジネスサポートセンター・Himi-Biz開催のHimi-Bizセミナーに登壇させていただき、TomorrowWorks.の宣伝も行いました。

□ 7月に取り組んだこと

・「編集部がピックアップする氷見の求人」(無料版求人記事)にて、計3社の求人情報を見える化させていただきました。

ケアホーム あお

株式会社あつみファッション

天然温泉浜辺の宿 あさひや

・求人掲載に関する広告チラシを制作・配布しました。その効果もあり、「求人掲載について」(QRコード読み取り後ページ)の閲覧数が上昇しました。

TomorrowWorks_広告チラシ_正式

□ ユーザー数 【8月】

409(前月比93%)↓

□ ページビュー数 【8月】

1734 (前月比98.5%)↓

□ 多く閲覧された個別ページ Top5(ホームなど以外) 【8月】

氷見市職員採用特集記事(9.8%)

東海由紀美さん(3.5%)

岸田木材株式会社(2.8%)

天然温泉浜辺の宿 あさひや

株式会社あつみファッション(2.5%)

<メモ>

・「広報ひみ 8月号」内、「IJU応援センターだより」で紹介いただきました。

・氷見市職員採用の後期日程が、8/16 - 8/31だったため、特集記事が多く閲覧されました。

・令和3年度ぶり奨学オンライン交流会が、8/20・24・27に行われ、イベントに登壇された、岸田木材株式会社と株式会社あつみファッションの記事が多く閲覧されました。

□ 8月に取り組んだこと

・コラム記事(「働く」を考える。)を、計2本公開しました。

平川大さん

池田匠さん

・「編集部がピックアップする氷見の求人」(無料版求人記事)にて、計4社の求人情報を見える化させていただきました。

株式会社三ノ宮住設(既存写真を転用)

株式会社中村機械(富山県内の新型コロナウイルス感染症拡大の影響のため、写真撮影は行わず、写真提供いただきました)

ケンシン工業株式会社

陽和温泉病院

・サイトデザインの改善を行いました。
→ タグ機能などを追加し、ユーザビリティを向上しました。

□ まとめ

・サイトローンチ以降の最高ユーザー数およびページビュー数を更新し、ウェブサイトとしての存在感が増してきました。

・一方で、有料掲載へのハードルは依然と高く、マネタイズさせる難しさを実感しています。(富山市など、(氷見市より)マーケット規模が大きいところでは、状況は違うかもしれません)

・現状としては、無料掲載サービスを継続的に頑張りながら、事業者様とのコネクション・信頼関係を構築し、(可能であれば)求人マッチング成功実績も作り、サイトの価値をさらに増やしていく・・・というのが、現実的ルートだと思っています。

・その他、求人記事の料金形態を改善する必要があるのでは?とも感じています。(たとえば、記事掲載料 or 求人マッチング成功報酬の選択制度を導入)

□ TomorrowWorks.のこれから

・現在、新しいサービスを準備しており、近日中にリリース予定です。新サービスによって、氷見市(県内そして北陸地区)におけるTomorrowWorks.の役割・立ち位置が、より明確化すると期待しています。

・また、こちらは計画段階ですが、地域に根ざしたライター活動をしてみたい方を募集し、TomorrowWorks.編集部として、執筆してもらう仕組みを整えたいと考えています。

・こちらも計画段階ですが、上記と併せて、 TomorrowWorks.(またはTomorrowWorks.のようなモデル)を他地域でも展開したいと考えています。サイト制作から情報発信まで、地域で魅力発信するためのノウハウを伝承していきたいです。
.

.

サイトローンチから約7ヶ月が経ち、累計2000人以上のユーザーさんが、サイトを訪れてくださいました。富山県氷見市の仕事の見える化も、着実に進んでいます。この勢いをそのままに、引き続き頑張っていきたいと思います。

ご応援よろしくお願いいたします。

最後までご覧いただきありがとうございました!

画像2


いいなと思ったら応援しよう!

Takuma Hojo/北条巧磨
いつも応援いただきありがとうございます❗️