![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49064444/rectangle_large_type_2_fb19cbf5d06cbbfbfcbbc02df17c5c58.jpg?width=1200)
新しい職場や仕事★よりよく過ごすための手段
ご訪問頂きありがとうございます。
今日は4月1日。初めての職場初日!という方も多いのでは?
部署移動の方もいるかもしれません。
また会社も部署も変わらないけれど、担当が変わったり、新しいプロジェクトが始まったり・・・
何かと落ち着かない日かもしれませんね。
不安と期待が入り混じるこの時期。
「はじめ良ければ終わり良し」「最初が肝心」
ってよく言いますよね。
「メラビアンの法則」という心理学用語。
最初の印象がその後も大きく影響するということです。
良くも悪くもです。
この印象というのは、見た目もですが、中身もです。
人の考え、気持ちなどは、自分では気づかないうちに、表情、言葉、しぐさ、態度に出てしまいます。
いくら口でいいことを言っても、その裏も見えてしまうことがあります。
そう考えると、普段の考え方や心の在り方が重要になってきます。
今後悩みなく過ごしていきたいと思うなら、良い印象を与える心の在り方でいることです。
仕事において能力は大切なことですが、いくら能力が高くても、周りとのコミュニケーションが取れない、親しくなれないとなると、仕事が嫌なものになり、会社も行きたくなくなってしまいます。
今までの私の転職経験から思い出してみると、どの会社でも、能力が高い仕事のできる人は力がありました。
発言の力など、多少強く周りに言っても、あの人は仕事できるから何も言えない、となるのですが、陰ではメチャクチャ言われるし、煙たがられます。
人間関係を良くしておくと、多少仕事ができなくても周りが助けてくれたり、入社や配属されてからでも、スキルアップはできるのです。
できない人ができるようになった場合、最初からできる人よりも頑張りが認められる、ということもあります。
職場によって雰囲気は違いますし、仕事の厳しさも違います。
そんな個人によって違う状況でも、今後より良く過ごしていくためにはどうすればいいか、あなたの職場に合う心の在り方を提案します。
タロット2種でリーディングをすると、今の状況がわかり、その後の流れなどもわかります。そこから、今後どうすればいいかをアドバイスして提案します。
タロットなんかで本当にわかるの?という方は、ぜひ試してみてくださいね。
2000円→1500円になる方法はこちらの記事から ↓
販売サイトはこちら