ペアリング ヒメウズラの社会性の科学
ひめラボ総合案内サイト
ホーム | My Site 2 (king-quail.wixsite.com)
本日はヒメウズラの社会行動(ペアリング)に関するお話
ヒメウズラ(Coturnix chinensis)の社会行動の中で
ペアリング行動を調べた海外の研究論文を紐解きながら
皆様に紹介していきます
鳥類のペアリング
オスとメスの関係性は大きく3つあります
一夫一妻制(夫婦で巣作りして卵を孵化させて育児する)
一夫多妻性制(メスがワンオペ育児)
多夫一妻制(オスがワンオペ育児)
です
鳥類は脊椎動物の中で最も社会的『一夫一妻制』をとる動物といわれています
90%以上の種が何らかの形でこの交尾システムを持ち
鳥類は一夫一婦制の生態と進化に関する研究で有名です
社会的に一夫一婦制の交配システムを持つ動物は
*向社会的行動や緊密な社会的関係の近接したメカニズムを発見する上で貴重なのです
向社会行動(prosocial behavior)とは
援助行動(helping behavior)や愛他的行動(altruistic behavior)に代表されるように、
一般に、何らの外的な報酬を期待することなく自由意思から他者に恩恵を与える行動であると考えられています
これらは
近接したメカニズムを発見する上で貴重なのです
鳥のペアリングの前置きはこのくらいにして
さっそく
あるヒメウズラの研究結果を元に
ヒメウズラの社会性に関して紹介していきます
ウズラのペアリングと社会性の研究
一般的な行動の神経内分泌メカニズムに関する鳥類研究の大半に用いられていたのは
二ホンウズラやフィンチなどです
今回参考にした論文はコチラ↓
ここから先は
5,545字
¥ 650
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?