
オンライン積み木ショー
8月初めにネフ社デザイナーの積み木おじさんこと相沢康夫さんのオンライン積み木ショーを、姫と鑑賞しました。
コロナの関係でGWに続き無観客での有料ライブ配信とのこと。
チケットを購入してライブ配信を見るのは初めてでしたが新生児の小姫がいてコロナに関係なく出かけられない状況だったので、1時間のショーを自宅で気軽に見れるのはとてもありがたいものでした。
キュービックス、セラ、ネフスピール、アングーラ…
ネフの美しい幾何学的な積み木で作られる造形に目が釘付け!!
午前のショーを見ましたが、内容が違ったはずだから午後も申し込めば良かったなぁ..と。
ネフの積み木は感覚的に積むことが出来て、思考力が磨かれ、発想力が豊かになる、そんな積み木ばかり。
最近積み木が大好きになっている姫も
釘付けになって見ていました。
完全アドリブで繰り広げられるショーで、積み木を知り尽くした相沢さんがアクロバティックな積み方をどんどん披露してくれました。
ネフの積み木は美しく、かつ↑こんな絶妙なバランスでつむことが出来るほど精巧に作られている、とてもクオリティの高い積み木です。
積み木ショーを見てますますどれも欲しくなってしまったけど
どれもお値段が可愛くない〜〜( ꒪ͧ⌓꒪ͧ)
子どもはもちろん、大人がちょっとしたひとり時間に静かに黙々と遊ぶのにも、もってこいの玩具だと思います。
こういうものを見たあとは決まって
何かを作りたくなるもの。
姫がパパと遊びに行ってる間に、小姫を抱っこしながら1人遊びの時間を楽しみました。
アーチレインボーを積み上げ、パステルフレンズやグラパットを地道に並べていくだけですが、不思議と精神が落ち着いていきます。
帰宅した姫はこれを見て「可愛い〜♡♡」と喜んでくれたので、片付けずに飾っておきました。
姫も積み木ショーがなかなかインパクトがあって刺激されたらしく、今日は面白いものを作っていました。
姫がにじのキューブを斜めに積むのは初めて。
そして下に出来た三角の空間にフレーベル積み木を持ってきてはめるという発想!!
発展してこんなピラミッドが完成。
グリムスの積み木はデュシマのような精巧さはなく、荒さのあるものだけれど…
でもその無骨さが個性に思えるし、崩れた時のゴロゴロという鈍い音も嫌いじゃないです。
おもちゃの主食なんて言われる積み木。
整理されているときはただの部品だけれど、何か仕掛けることにより形作られるもの。
形が出来ても、壊すと元の部品に戻り、次に作るときはまた別のものが出来る。
いつも答えが違って楽しい遊び。
おままごと等のごっこ遊びもその類のものです。
グラパットでお料理を作る姫。
チラッと見えるマグフォーマーはチーズトーストらしい。
姫の遊びを見ていると幼児期にこうして自分で考え、発展性のある遊びをすることがいかに刺激的で大事か実感します。
作って崩してたくさん遊びながら学んでほしい。
(姫2y11m・小姫0y0m)