
宙ぶらりん。
私はコスメが好きだ。
高いのは敷居が高いのと単に金ないから買えないからプチプラが多いけど。
CANMAKEは神だと思っていて、いつかCANMAKEのCMキャラクターになるんでよろしく!笑
私がメイクをしたのは小6。
近くのスーパーに隣接してる100均でコスメを買った。
今は100均沢山あるし、コスメも沢山あるし、日本製も出てきたけど、当時は100均自体少なかったし、学区外に出ちゃいけないってルールを律儀に守ってた。
だから、そこの100均でしかコスメが買えないんだけど、そこには青のマスカラと緑のアイシャドウしかなかったんだよね。笑
何故か青のマスカラはカスッカスで塗れなくて、私は緑のアイシャドウだけ使ってた。
普通の人はメイクするってなったら絶対ブラウンなのに緑ってとこが私らしいなって思う。笑
本格的にフルメイクしたのが高二。
ダイソーで揃えたり、その頃はドンキも出来てたからドンキで安いコスメ買ったりしてた。
今の若い子は知らないと思うけど、当時【パルガントン】のお粉(フェイスパウダー)はマジ神ってた✨
最初は知識ないから何もせずに直接ファンデ塗りたくったり、目の周りは真っ黒だったし、シェーディングはガッツリだったし、本当に汚いハンパな奴って感じだった。
でもずっといじめられてたり、陰口言われてたのが無くなって少し楽になったかな。
それからまたダイソーだけれど、少し肌色かかった乳液があったから(※多分今はない)、それを下地代わりにして、ファンデはセリアのファンデを2色混ぜて使ってた。
私は肌の色が他の人より暗めだなってその頃から思っていて、暗めのファンデと少し明るめのファンデを混ぜて絶妙な色味を作っていた。
それを金持ちのギャルに褒められた時は嬉しかったが、「なんのファンデ使ってるの?」って聞かれて100均って言うのが恥ずかしくてはぐらかした。
それからずっとメイクは大好き。
不器用だからつけま付けられないし、二重のりとかメザイクもできないし、アイライン上手く引けないし(※前より多少マシになった説)、ビューラーでまつ毛上げたらカクッってなる。
だけど、最近LINELIVEでメイク配信してたら参考にしてくださる方がいて嬉しい😃
もっと頑張らなきゃなって思うし、もっと色んなメイクをしたいし、伝えたいって思う。
今はカラーライナーで色付けするメイクにハマってるよー!
特にピンクメイクにネイビーライナーはめっかわ(めちゃくちゃ可愛い)だからやってみてね!
ブルーやグレーのアイシャドウにネイビーライナーはクールになるし、ネイビーは万能✨
メイクは自分に自信を持たせてくれる魔法で、コスメは宝石だと思ってる。
これからもコスメを、メイクを愛したいし、研究したい。
終わり大納言。