![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60422284/rectangle_large_type_2_75f475cdf3f9405daaad9905a8abd5bb.jpeg?width=1200)
こだわりの外側にあるもの
物事に「こだわり」を持つのは、何かを深める・極めるときに有用なこと。ただ、こだわりの外にも、素敵なことはいっぱいある。
例えばおむすび。お米好きの方なら、ご飯の炊き方や握り方に、きっと自分ならではのこだわりがあるでしょう。
わたしは三角おむすびを、ふわっキュッと握るのが好きです。でも、Instagramやお店の美味しそうなお弁当を見て、いつもと違うことを時々、取り入れています。
そんなわけで、この日はまんまるおむすび。
ご飯はいつもより少しだけ柔らかめに、もっちり炊きました。ホントならおむすびにはちょっと不向きかな、というくらいにね。
で、ご飯を寄せるような感じに、ふわっとまとめる。そして海苔は、小さくちぎったピースを、全面に貼り付けます。
このふわふわおむすびは、たぶん手で持てない。お箸で食べる用なのです。
空気をたっぷり含んだまんまるおむすびは、いつもとは違う面白さ、美味しさがあるのよね。
おかずはチキンカツです。少しボリュームのあるおかずに、ふわふわおむすびは軽くてちょうどいい。お弁当を食べた夫サマによると、
「今日のは最高だった!」
そうです。ふふふ、上手くいったみたい。
自分がこだわっていることほど、見逃していることがあるかもしれない。
そういう気持ちで、お米にもお仕事にも向き合っていきたいと思います。
たまにやり過ぎて失敗しちゃうこともあるけれど。それも楽しいということで。
…….
本日のお弁当:
お米は南魚沼産コシヒカリ、具は辛子明太子。
お海苔はお気に入りの成清海苔(風味が豊かで口溶けもよし!)
🔴チキンカツのコツ
①鶏むね肉に塩麹とヨーグルトをまぶして、ひと晩置く。ビニール袋に材料をすべて入れ、空気を抜くようにして縛って冷蔵庫へ入れればOK。
②ひと晩置いてから衣(小麦粉→溶き卵→パン粉)をつけて揚げる。
こうすると、冷めてもしっとり柔らか!下味も付くので、お弁当にぴったりよ😊
いいなと思ったら応援しよう!
![たにりり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45051247/profile_33852b60b5e598f472c09eecda9c9084.png?width=600&crop=1:1,smart)