![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108666148/rectangle_large_type_2_a64b96e1c9d408f08757ea3eb4e63681.jpeg?width=1200)
家を守るものは、なに?
家を守るものは、なんでしょう。
立派な柱でしょうか。
雨風しのぐ屋根でしょうか。
それとも、火災保険とか?
日本中に増加している自宅警備員?
ぜんぜん違う意味だと思いますが、
人の住まない家は傷むのが早いと聞きます。
だから、誰も住んでいない家も風を通したりしますね。
人が住んでいると空気の対流が起きるから…
と言われていますが、
自動的に風を通したり
湿度をコントロールしても家は傷まないのかなぁ?
家を守るものは、人なんじゃないかな?
と、わたしはおもいます。
人が、善きおもいを持って暮している家は
長持ちするんじゃないかな。
だから、気分良く暮らせる相手といると
良いんじゃないかなと思います。
気分善く、その家で暮らしてたら
その家も長持ちするのでは。
家に気分善く在ってもらうためにも、
ヒトも気分善くできる人と暮らすのが良いかなぁと思います。