![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129001909/rectangle_large_type_2_e64a0d634a6e468a1fa3ae21d187643a.jpeg?width=1200)
さるぼぼ作り体験。
昨日、岐阜県高山市でさるぼぼ作り体験をしました。
ある程度出来ている物に、頭巾を貼って、
針を使って頭と胴体をくっつけて…。
![](https://assets.st-note.com/img/1706392069207-n8PgQugsuB.jpg?width=1200)
前掛けに願い事や好きな言葉を書いて、とのことだったので「愛」と書きました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706392132381-17KypAeuXM.jpg?width=1200)
珍しく母と出かけて、母は「笑」と書いていました。
笑って吹き飛ばして行けるとイイネ、とのこと。
![](https://assets.st-note.com/img/1706391741987-kjqYGa40Yz.jpg?width=1200)
飛騨地方に行くと、「さるぼぼ」があちこちにあります。
こんなふうに作るのだと良い経験になりました。
ちなみに、わたしは黒のさるぼぼ「格を上げる」みたいな意味に惹かれて黒にしました。
母は、オレンジが好きだから…とオレンジさるぼぼにしました。
一緒行ったかわいい娘と、わたしの妹は「つるし雛」を作りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1706393240599-OmbzMvpxAB.jpg?width=1200)
今回、体験したのはこちら。