![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132897904/rectangle_large_type_2_105da5fabd611b218f19b05b82407230.png?width=1200)
Pearl伝説の名器「Zenithal Resonator」
姫路のドラム教室[まごころ音楽教室]が運営するネット情報誌「ドラレポ」です。
今回もPearl製品の魅力をPRしたいと思います。
あなたはPearlの名器と聞いて、何を連想しますか?
カーボンプライメイプル?
いやいや、やっぱり
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132910675/picture_pc_c9d4768d84534a11effa1c11be6ec461.png?width=1200)
Zenithal Resonatorでしょう!!
8プライ10ミリという厚胴シェルから生み出される骨太サウンドは当時一世を風靡しましたね。
このZenithal Resonatorですが、姫路ではきたむら楽器さんのスタジオ内に当時のオリジナル品が常設されていて僕も子供の頃はこのスネアドラムが叩くたくてよくきたむら楽器さんに通ったものです。
サウンドはこれぞメイプルと呼べるトントン、ポコポコという丸いサウンドでした。
ちなみにきたむら楽器さんのドラムセットにはポンタさんのサインが書いてあるので必見!
今後ドラレポでは「突撃!あなたの町のドラムショップ」と題して各地域の楽器屋さんに突撃取材も企画中ですのでまたタイミング合えばきたむら楽器さんにも取材に行ってみたいですね♪
Zenithal Resonatorは惜しくも廃盤となっていますが現在、Masterworks"Sonic Select Shell Recipeのひとつである"STADIUM"モデルとしてリニューアルしています。
ご興味ある方は是非オーダーしてみてください。
高いけど…笑
この記事が面白いと感じた方は是非❤️マークよろしくお願いします。