![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130870020/rectangle_large_type_2_4738db10520d247101d1fd8b621788db.jpg?width=1200)
練習パッドを使ったオープンリムショットのやり方
こんにちは😃
ドラレポ編集部です!
今回は練習パッドを使ったオープンリムショットの練習方法についての投稿です。
今回お伝えする方法を使えば、
Myスネアがなくても練習パットでオープンリムショットの予行練習が出来るようになります😀
それではやり方をお伝えします。
⚫︎練習パットの角(写真の赤丸の辺り)にスティックのショルダーを当てます。
ただ、角だけに当てても音は鳴らないので、その他の部分もしっかり打面に当てましょう。
※実際に叩いた写真も載せるので参考にしてください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130964366/picture_pc_e2724c01f2e36a0058c74fa6405ecc26.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130868446/picture_pc_ab3c0e23d29adb9b440fb77a62845f6e.jpg?width=1200)
この練習方法を使えば
⚫︎アクセントの練習
⚫︎右手でリズムを刻んで左手はスネアにすると8ビートの練習
など様々な練習が出来ます🥁
かなり効率の良い練習方法なので、練習パッドをお持ちの方は是非試してみてください👍
今回の記事は楽しんで頂けましたでしょうか?
随筆の励みとなりますので、この記事が面白いと感じた人は❤️マーク並びにSNSへのシェアをお願い致します。