鎖編みと細編みで編むドイリー
初心者さんの練習用ドイリーにオススメ!
初心者さんの練習用ドイリーとして、鎖編みと細編みだけで編めるドイリーの編み図を紹介します!
5段目までは、細編みで増し目をしながら丸く編んでいきます。
6〜8段目からは、鎖編みをネットのように編んで模様を作り、10・11段目で細編み2目一度を編みながら、編み目の減目をします。
細編みと鎖編みだけで作るので、中心から丸く編んでいくドイリーの形になっていく様子が編みながらわかります。
ダルマレース糸#20で編むとコースターに仕上がります!
2/0〜3/0号かぎ針で編むダルマレース糸#20で編むと、コースターとして使えるサイズに仕上がります。
使用糸・針・サイズ
【冒頭の写真】
タティングレース糸〈細〉col.No.T107
10号レース針・サイズ4cm
【2枚目の写真】
ダルマレース糸#20 col.No.2
3/0号かぎ針・サイズ9.5cm
※こちらのドイリーの編み図は有料です。
ご覧いただく場合は、マガジンを購読いただくか、この続きをご購入ください。
また、MIROOMで動画配信もあります。有料ですが編み図PDFファイルがダウンロードできます。
MIROOMの専用ページへは、こちらのリンクから移動できます。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?