自分が豊かさを感じる瞬間とは。
みなさんごきげんよう、今日シャバで友人の子供と触れ合ったら『あらちょっと可愛いじゃない』ってなった神聖幾何学マニア★姫です。
さて、毎日恒例のみなさんへの質問コーナーです。w
みなさんは、自分が豊かさを感じるのはどんな瞬間なのか、自分で把握していますか?
わたくし姫は、ほんの数日前に『そういえば、今まで口に出したことなかったけど、私の心が最高に豊かさを感じるのはこの瞬間だわ』と気付いたことがあります。
【"豊かさ" の定義】というのは人それぞれだと思うので、姫の中の豊かさの定義をまず先にお話したいと思います。
ちなみになんとなーくググったところ、一般的には以下のようなものが定義として散りばめられておりました。
・モノが充分にある豊かさ
・お金がある豊かさ
・心やお金や時間にゆとりがある豊かさ
・経験の豊かさ
・環境の豊かさ
・人間関係の豊かさ
などなど。
うんうん、分かりみが深いですね。(←分かりみが深いって言ってみたかっただけwww)
といったところで、わたくし姫自身の "豊かさ" の定義は、今日これからお話をすることに関していうと "自分の心が温かくなる" "うれしくなる" "癒される" といったような "心の豊かさ" に直結するお話です。
わたくし姫は、三十数年余り生粋のチャリンコ暴走族ですので、居住地区をチャリンコで爆走します。
元々結構なインドア気質で、一人で過ごす時間がとにかく大好きなので、流行り病禍の今はあまり積極的に外出はしないのですが、それでも世の中の空気の流れを感じたい欲求というのを持っている人間なので、時折買い物がてら、普段通らない裏道なんかに入ってウロウロしたりします。
流行り病禍のせいもあってか、気付くといつのまにか入れ替わっているお店もあり、裏道に入ってウロウロするのは、そういった新しいお店を発見したい欲求から直結した行動です。
先日、例の如く裏道を徘徊していたら、以前は和菓子屋だったかしら、っていうお店が、ちょいと小じゃれた和食器のギャラリーに変わっていました。
そこは古びたビルの1Fで、長方形状に長い間取りをしていて、ちょうどその間取りいっぱいの奥行きぐらいの長さで、私の肩から頭のテッペンくらいまでの高さで、外から中が見渡せる横長の窓がくっついています。
その横長の窓際には、小じゃれた和食器がテンポよく陳列されていました。
その日、そのお店は休みだったんだけれど、そのオサレさ故に思わず覗き込みたくなってしまう横長の窓。
チャリンコをちょいと減速しようかな、と思ったそのとき、私の前方を歩いていた70代くらいのおばあさんが、ふとその横長の窓の前で立ち止まったのです。
つーづーくー!
【イベント出ます♡】
コロナ禍でなんかパッとしない。何かを変えたい。
なんかなんかなんか...!っていう方は是非来て欲しいなって思います。
https://select-type.com/ev/?ev=oGif36HxDFg
※申込〆切は4/15です♡
イベントについてのアメブロ記事