![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/56186439/rectangle_large_type_2_dfa3c8708c6e47a25be5eff85d757bf3.jpg?width=1200)
デーデー・ブルーノってすごいな!
いろいろな事情を考えると、
中止する方が良いって意見があるのは
よーくわかっていますが、
でも、やっぱり
オリンピックが楽しみです。
元々、大好きなんですよね、オリンピック(*’▽’)
録画するために、
DVDレコーダーの空き容量を増やすべく、
最近は撮りためていたテレビ番組を整理中です。
何しろオリンピック中は、
ほぼ全競技のファンになるものですから、
大忙しなのです。
で、長年のオリンピック「ウォッチャー」としては、
陸上の男子短距離については、
なんだか感慨深いです。
メダルを狙える実力がついてきたことも、
黒人の選手が日本代表にいることも、です。
黒人の選手たちは、他国からの帰化じゃなくて、
親御さんのひとりが外国人だったってパターンですよね。
つまり、ハーフ(最近はハーフって言わないけど)。
もう20年くらい前でしょうか。
日本人は単一民族だとかなんとか言った政治家もいましたね
(あれ?もしかして森喜朗さん・・・?)
あのとき批判はされたけど、ご本人は痛くもかゆくもなかったんじゃないかしら。
自分には関係ないですもんね。
でも現実には、日本人は単一民族ではないわけです。
(アイヌの人々、在日朝鮮・韓国人、出稼ぎのひとたち・・・)
いざ、ご近所に外国人が引っ越してきて
その子供さんが学校に入学してきて・・・
となると、思いがけないことが起きたりします。
もめることもあるし、ね。
それでも地域のコミュニティーで育って、
オリンピックの代表選手にも選ばれるひとがでてきたって
感慨深いのです。
というわけで、デーデー・ブルーノさん。
ゴリゴリのスポーツ根性の青年ではなくて、
ちょっとおもしろい、自然な選手が出てきましたよ
こちらもどうぞ(メインブログです)↓