見出し画像

【日々徒然:2025年1月7日(火)】 奥さんのがん治療(今日は眼科検診)

年末に手術をしてから、その状態の確認で大学病院に行ってきました。

一人でも車に乗って行けるとのことでしたが、まだちょっと心許ないなと思い、今日も付き添いで一緒に行きました。


駐車場待ちの間に撮った
いいお天気

予約の時間があまりはっきりとはわかっておらず、たぶん11時だろうということで、家を9時前に出て10時過ぎに病院につきました。

奥さんは駐車場待ちの間に先に車を降りて、マイナカードなどの手続きをして、検査まではまだ時間もあったので病院内の食堂でモーニングを食べました。

コーヒー・トースト・サラダ・ヨーグルト・ゆで卵でしたが、こんなちゃんとしたモーニング食べたのはめちゃ久しぶりだわ。

で、いくつか検査をして、手術の担当医の先生ふたりに診察してもらいましたが、終わったのが午後3時半、家に帰り着いたのが16時半。。。

いつものことですが、病院行くのは一日仕事になります。

まぁ、患者も大変だけど、先生や看護師さんや事務の方々も大変ですよね。

検査や診察の結果では順調に回復しているとのこと。

ただ、次の検診(1月末)までは、念のために水泳や運動は控えた方がいいらしいです。

ここまできて、また悪くなったらいけないですからね、もう少し大人しくしておいてもらいましょう。

で、今回は2回手術を行ったのですが(1回目でレンズがうまく着かなかったので、2回目は縫合したそう)、先生曰く、
「レンズがうまく着いたかどうかは、翌日になってみないとわからない」
「人によっては、眼球の少し弱い部分にスルッとレンズが入り込んでしまうことがあり、今回もそんな感じでした」
「貯金箱に硬貨が入るようなイメージですね」
とのことでした。

おっしゃることはわかるんですが、医学のしとーろからすると、「いや、眼のどこに入るん???」ってツッコミ入れそうになりました笑

まぁ、あとは時間が解決してくれると思うので、ぼちぼちと日常生活を続けながら、うまく治っていくことに期待しましょう。


病院に行く準備をしている時間
そこそこ室温も上がってきている
同時刻の空
風がちょっと強かった

いいなと思ったら応援しよう!