元アイドルの私が出向者に選ばれた理由
2019年の春に入社し2022年春、現在の会社から他社へ出向することになりました。
今の気持ちや状況などを記録します。
大学時代はアイドル活動に夢中になっていて、就職する気はさらさらありませんでした。
これからもここにいるだろうと思ってた。
アイドルと大学生活を両立していた私には、将来の選択肢が本当にたくさんありました。
「普通」が好きではないから、「普通」を知りたい
アイドル活動をしていくうえで、運営やプロモーションに興味を持った
せっかく大学を無事卒業できそう
ということで、大学3年の終わりに突如就職する選択をしてからは、大変な生活だったなあ。
受けた会社は全て落ちました。
もちろんアイドル活動しながら就活してたし、他の学生のような十分な「準備」が皆無。グループ面接では大学名を言うのが恥ずかしいと思ったこともあった。第一志望の会社からは、フランス・パリでの活動期間中に最終面接の結果を聞きました。
けどまぁ、その後いろいろあって、ご縁で今の会社に入ることになります。
これまた急な話で、全部落ちたんで諦めてたら、また出会ったのです。入りたかった会社に。
最初から勉学も就職へ向けた準備も他の学生に比べて不足している私はそもそもこの会社に入れるレベルではないと思ってたのですが、「中野さん面白そう」って誘ってくれたのです。
100年以上続く大きな会社ということもあり、まだまだ昭和脳。いまだに大学名で多くを判断する世の中なのです。そんななか、誰も知らないような大学から、「アイドル」が飛び込んできた。会社にとって、あまりに異質だったので、興味を持ってくれたんだと思います。
就職するならこの会社に入りたい。ダメならアイドルを続ける。
そのくらい本気でこの会社に入りたかったので、でも、Fラン大学卒の私には到底無理だろうと思っていたので、本当に奇跡みたいな入社です。
なんやかんやあった3年間を簡単に振り返ります。
1年目は制作の業務を担当しました。
2・3年目は制作に加え会員サービスの運営管理、イベント企画運営、新規事業の開発、USJ関連のお仕事を担当していました。
説明が難しいのですが、内容的には主に地域の情報発信をしていました。全国いろんな方とお話しして、地域活性を目指していろんな企画を考えました。特に東京の特集(雑誌の連載)は無理言って3年間連載終了せずに続けることができました。(すごい「やりたいんです!」って言った。そしてこの春にその連載は最終回。)
金融関係のお仕事もしていました。これは本当難しくて頭抱えたけど・・・なので個人情報管理者?みたいな資格も取得しました。
1年目はかなり安定していたのですが、2年目以降はとてもチャレンジングな環境でした。特に新規事業の開発。「これは2年目の子に任せるレベルじゃないんだけどね・・・」と言われながらもかなり大きな業務を持たせてもらいました。本当に難しかった・・・・
なんかよくわかんないんですけど(いや、わかってるんだけど)
全部の仕事が面白かったんです。辛いこともまぁあるけど、辛いことさえ面白い。
て言うか自分が会社員ということが既におもろい。
やっぱりアイドルの時とは違い、何十万人何百万人に情報を発信したり、サービスを提供できる喜び。
本当にやりがいありました。
なんか眠くなってきたんで、簡潔に終えます。
3月の17日に部長に呼ばれ、辞令を言い渡されました。
出向ですと。
出向にも色々とありますが、弊社で考える出向はポジティブなものです。
今回も、今の会社よりもさらにレベルが高く、知名度もさらにある会社です。
弊社では、過去に外部へ出向した人は1人だけ。
20代の出向は今回初。
その過去に出向した方は既に会社に戻ってこられてて、大変ご活躍されているのですが。私も10年後くらいに出向したいと思っていたのです。だから、まさかこんなに早いタイミングで出向させていただけるなんて・・・
普通の採用ルートではなかなか入社することのできない会社です。
うちの会社にはあんだけ社員がいて、出向を検討できるような方はいっぱいいたんじゃないかと思います。
その中でも私が選ばれた理由をよく考えると、本当にいろんな気持ちになるんですが。
どうして私が選ばれたか考えると、好き放題やったから、だと思ったのですが、どうなんでしょうね。
異質であることに関心を持って採用いただいたわけですから、「会社」「普通」に染まって行こうと思いませんでした。異質なことが私の一次評価なので。これまで通り、好き勝手発言して好き勝手行動して、自分の思いはどんどん周りに伝えました。金髪にしたいんで、カツラかぶって出社しました。
好き勝手やりつつも、社長や部長に積極的に声をかけて他の社員よりも仲良くなったり、周りの先輩方をランチにお誘いするなど、まあうまいこと(働きやすい環境づくり)やりました。
出向を目前に多くの方々とお話をする上で私がなぜ出向になったのかわかりました。
「前向き」「全力」「素直」
これらが私が3年間で評価された項目です。
でも・・・・これって、働く人にとっては当たり前のことなのではないでしょうか?
担当の業務に愛を持って全力で取り組むことは当たり前ではないのでしょうか。
自分が好きじゃないものを、他人に勧められますか?
カッコつけたこと言うと、本気でやるなら当たり前のこと、をやっただけです。
だから、なんでみんな、会議室出た途端に会議の愚痴を漏らすんだろうって思いますね。さっき言えよ。と。 思うのです
私が評価された項目は、社会で長くつとめたあなたにとっては甘えた項目だと思ういます。そう、これらの項目が評価されるのは入社3年目まで。
これからは、結果を数字で残していけるようにならなきゃいけないです。
そうなれるのは難しいかもしれないけど、私はそうなりたいです。
そのほうが楽しそうなので。
次の会社ですが、あなたもあなたも知ってるそれ。
まさか、私がこれに携われるなんて。という感じです。
本当夢みたいです。
これまで通り日本の情報発信はもちろん、今度は海外の情報発信も担当します。担当エリアはアジア・ヨーロッパ。
それ以外にも世の中にウケそうなことを考えて、アイデア出して、形にして・・・って引き続き、いやこれまでよりクリエイティブなことをおこなっていきます。
そんな感じです。
出向の結果はどうであれ、これまで通り全力で取り組みます。
というわけで明日から新しい会社に行ってきます。
3年間、ひとまず、よくがんばりました、自分!
色々語る予定が、眠いんでギブアップです。
明日の着任式での挨拶、緊張する・・・・・