![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71378917/rectangle_large_type_2_2942b24a86b218bb0e99898216b2044f.jpeg?width=1200)
フランクリン手帳の良さ✨【メリット豊富な手帳です】
こんにちは🎵
後からすることとなどはメモに残すようにしているのですが、スマートフォンに書いていく人も多いのではないでしょうか❓スマートフォンでもメモ機能、Gmailと連動しているTo Doリストはとても便利です✨また、手帳にも書くようにしています。手帳は日、月単位のスケジュール管理などで使う事が多いですね!今日はそんな手帳の良さについて話していきたいと思います😆
![](https://assets.st-note.com/img/1643882285156-h5c2IIvOsX.jpg?width=1200)
📚フランクリン手帳
手帳も色々ありますが、その中でも使っているのがフランクリン手帳です!
正式には「フランクリン・プランナー」と言うそうです。理想の人生にするために生産性向上と時間管理の徹底としてアメリカで誕生した手帳です。なるほど!目的達成のために作られた手帳なんですね😌
📚1日のスケジュール管理ができる
フランクリン手帳では24時間表記のページがあります。なので、1日のスケジュールを立てやすいです。私も具体的に何をするかという事を書き出すようになってあら仕事が効率よくできるようになりました。忙しい方は特におすすめです✨書き出すことでやることが明確化になりすっきりするので物事がはかどりやすいです😊
📚月間表はシンプルで使いやすい
すぐに忘れてしまいやすいタイプなので、後回しにすることはや先の予定が入った時は全て手帳に書くようにしています✍結構書くのでできるだけ書けるスぺースが多いとありがたいのですが、フランクリン手帳は作りもシンプルなので書きやすいです🎵シンプルイズベストとはまさにこのことですね!
📚出し入れが便利
フランクリン手帳だけではないかもしれませんが、フランクリン手帳のは差し込み型なので非常に便利です。1日のスケジュールを1年分挟むとなると膨大な量になりますが、差し込み型であれば必要な月だけ入れることができます。使いやすいようにカスタマイズできる手帳だと便利ですし、テンション上がりますよね😆✨
いかがでしたでしょうか。原始的ではありますが、手で何かを書いたりすると頭が整理されていいと思いました。以前に比べて仕事量も調整できるようになり、おすすめです!継続していきたいと思います👍
それでは今日はこのへんで、また~👋