見出し画像

「企業理念の実現」は「モチベーションの源泉」ではないという話

ある顧問先の社長と話していたときのことです。
社長は20代で先代から受け継いだ赤字家業を孤軍奮闘で立て直し、九州を代表するまでの菓子店に育て上げた人です。
再建後も、再建当時よりもさらにパワフルに理想を追い求めています。

そんな社長が嘆いていました。

「会社の目指すべき姿、100年後も存続していくべき思い、すべて明確になり一切ブレなくなった。幹部社員にも毎日語っているし、この思いにみんな共感してくれている。この前の新店出店のときも、同志として寝ないで一緒に頑張った。なのに、突然会社をやめると言われた・・・。」

とても悲しそうな顔をしていました。

社長は会社の幸せと自分の幸せが完全に一致しています。これが社長のモチベーションの源泉です。
しかし、社員はどうでしょうか?
社員が理念に共感していることは間違いありません。
一方で社員はその理念の実現を通じて、「自分自身の幸せ」を求めているのではないでしょうか。

会社の100年後はとても大事です。
しかし、それと同じくらい、子供の顔を見たり、家族と過ごしたり、自分だけの時間を作ったりすることも大事なのです。
こちらがモチベーションの源泉になっています。

社員は、社長の思いに応えようと必死に頑張っていますが、その結果として疲弊してしまうと、「社長エキスプレス」から脱落してしまうのではないでしょうか。

社員にとって、「共感」と「モチベーションは」別のものだ
とあらためて感じさせられるお話でした。


いいなと思ったら応援しよう!