
私が支えられたもの。
私は、現在日本に戻って参りましたが、スペインのcastellonに4ヶ月ほどスポーツで留学していました。
以前の記事で留学について詳しく書いたのか少ない記事しかないのに
この記事を書いている現在覚えていないので少しだけ書かせていただきます。
私は小さい頃からスポーツをやっています。
そのスポーツでプロ選手になることが夢でした。
何度か諦めた夢ですが、大学生のいつからかそれが目標になっていました。
なんのスポーツなのかなどは目標が達成されたときにまた留学の背景などもあわせて書いていきたいと思います。
ここから本題です。
私が行っていたのはスペイン バレンシア州のカステリョンという少し田舎な地域です。
そこのプロチームの育成チームに所属していました。
プロ選手との練習をさせていただく機会もありました!
最初の1ヶ月ほどは移動の時や部屋で過ごすときにポッドキャストなどで
スペイン語を流していました。
ですが、1ヶ月ほどが過ぎた時、少しだけ気持ちに余裕がなくなってしまいました。
今までもあまり、ナイーブになることもネガティブになることがほとんどなかったので
今回もあまり気にすることはなかったのですが
慣れない言語や結果を残し続けなければいけないという自分の中にあった考え
来シーズンへの不安などがあったのでしょうか?
本当の原因はわかりませんが
ちょっとしたきっかけがいくつか起こっていたのは確かです。
そんな時に私のちょっとした逃げ道だったのがYouTubeと音楽です。
この2つのコンテンツにはとても助けられました。
私の気に入りYouTubeはとっても話が長くなるので別で記事を書きたいと思います。
私は試合の時も練習の時もギリギリまで音楽を聴くことが多く
遊びに行く時の移動時も当たり前に聴きます🎧
なので、イヤフォンを忘れるととっても下がります😭
現在はソニーのノイズキャンセリングがついているヘッドフォンが欲しいので
次のガジェットはそれと決めています😆
少し脱線しましたが、それくらい音楽を聴きます。
試合の時はKing&Princeの音楽しか聞きません。
なので、Apple Musicのアプリを使って CDから音楽を取り込むスタイルで
聴いています。
試合前だろうとKing&Princeのバラードを聴きます。
アップテンポの曲やキラキラアイドルの曲も聴きますが
Dream in や 好きなことがいること Letter などなど試合時間が近づくにつれて
バラードを聴く時間が増えていきます🎵
とってもいい曲ばかりで毎回力をもらっちゃってます☺️

普段はさまざまなアーティストの曲を聴きます。
その時に使っているのはAmazon Music です😁
初めはApple Music を使っていましたが
Amazon prime会員なので留学をきっかけにサブスクを1つにまとめました!
私が聴きたい音楽はあるので困ることはないです!
もしかしたらラテン音楽とか一部ない音楽があるかもしれないので
一概におすすめすることはできないかもしれませんが
音楽の種類も多いので
私はおすすめです👍
URLを載せておきますので見てみてください🙇
不安な時に聞いていた音楽たち特定のものをずっと聞いていた訳ではないので
1つに絞ることは難しいですが、どの音楽も良かったです♡
スポーツを頑張りたい方や日常を頑張りたい方
毎日を頑張っている方 もう頑張れないと思っている方などさまざまな人に響くと
思うのは
甲子園のテーマソングや高校サッカー選手権のテーマソングです。
私もトレーニングの時などよく聴きます🎼
皆さんもぜひ聞いてみては?😊
ちなみに
どんな曲を聞いてるかもし知りたい方がいましたら
Instagramのストーリーに載せているのでぜひ!!
“himawari990403”で検索していただければ嬉しいです😁
本日も少し長くなってしまいましたが
読んでくださりありがとうございました😍
今後も続けていこうと思っていますので読んでいただける嬉しです。
ありがとうございました👋