かに

【テリワンSP】スモボ杯のまとめ。

こんばんは、先日Twitterのフォロワーさんが考えてくださったスモールボディ限定の企画に参加してきましたのでその構築の話ですとか。


早速ですがルールは以下の通りです。

・スモールボディのみ参加可能(同種族不可)

・メタル系の種族は参加不可

・口伝スキルの習得そのものが不可

・マダンテ、行動不能異常及び即死の効果を持つ(ゼロの衝撃等の耐性に関係ないものも含む)特技を使用禁止。

・〇〇攻撃(状態異常)の特性を持つモンスター+ムチ装備の組み合わせを禁止。

以上。


企画が立ち上がった段階では「スモールボディのモンスターのみ参加可能で状態異常と口伝を禁止にしたらおもしろいのではないか」といったカンジ(たぶん)でした。その時に直感的にわたしが強いと思ったアーキタイプは以下の3つです。

・環境全体のHPの低さを突いた最後のあがき軸

・口伝禁止下では高いパワーを持つメタルスライム軸

・いきなりリバース×2+アックルの唯一性が魅力のHPバブル+リバース軸

そしてこの3つはおおよそ竦みの関係になっているとも感じていました。(あがき→メタル→バブル→あがき)


この3つの中で初めはHPバブル軸を握ろうかなぁと考えていましたが、ミラーで面倒なことを考えるのがイヤだったので、メタル軸を握るつもりで思案していました。

が、Twitterを覗いたらメタル系が禁止になっている!うわぁ!

よなよな育成していたのでがっかりしたのですが、わたしの早とちりもいいところだったので割り切って、最終的にはメタルがいなくなり一強間違い無しのHPバブル軸を握ることにしました。


パーティーはこんな感じです↓

アックル(行動回数)

ど

スモールボディ唯一の行動おそいです。リバース下では問答無用でスモールボディ中最速となります。超早+いきなりピオラで最速いたちごっこはしたくなかったので性にあっていたと思いました(?)スキルはHPバブル+Sキラー+いては+マインド耐性の組み合わせを考えた場合、これ以外の候補がなかったので一択です。アックルミラーで先制できる可能性を捨てないためにこれまた消去法で行動回数アップを選択しました。


スライムカルゴ(行動回数)

めい

いきなりリバースその1。スキルはカンダタワイフだけ迷ったのですがマインドガード+持ちで使えるのがこれだけ(ようせいの息吹はおぞおたが禁止)だったのでアックルと同じになりました。いてつく2段構えでアックルの後ろ盾になれたので間違いではなかったと思います。メタルキラーと消費MPが不安でしたがあまり気になりませんでした。


ファーラット(行動回数)

ば

いきなりリバースその2。そもそもいきなりリバース2枚にするか迷ったのですが、このルールで同種のいきなり霧系を2枚採用できるのがリバースだけであり、ここを切るとメリットが薄れると思って投入。使ってみるとラブリー持ち+マインド半減なのでパワーもそこまで低くなかったですね!デインブレイクを存分に活かすためにウルノーガスキルを搭載しましたが、みがわり封じに対するダミーの役割を兼ねてみがわりを覚えさせてもいいかと思います。


ペットこぞう(究極なし)

スキル(最強vs踊り/vs踊り/じこぎせい)

ひ

既に故人となってしまったため遺影での紹介となります。全ステータスを50以下に抑えてのみがわり役です。本来は応援がないダークスライムの採用を考えていましたがアックルにいきなりスカラがついていて一方いてつくを諦めざるを得ず泣く泣く採用。全ガード+でマインド無効も視野でしたがシャムダスキルの採用の多さを見込んでトルネード撃ってほしい…の期待を込め、バギ弱点を空けることを優先しました。いろいろありましたが予想以上の仕事をしてくれていたと思います。本当におつかれさまでした。



終わってみての感想としては、想定外なくらいにアックルミラーが存在しなかったこともあり、勝率は高かったかと感じています。逆にメタル突破性能が薄すぎて候補外だと思っていたHPバブル+赤霧の構築がしっかり存在していたので、ラブリー運ゲーになってしまう部分もありました(ラブリー対策が思ったより薄くてラッキーだったやつです)

さておきスモールボディ限定のルールは3D版でもやったことがなかったので、とても新鮮でおもしろかったです。企画等携わってくださった方々、ありがとうございました!


おしまい。


いいなと思ったら応援しよう!