【テリワンSP】レギュレーション杯 あとがき
こんばんは、先日僭越ながらわたしが企画いたしましたテリワンSPレギュレーション杯ですが、多くのみなさまにご参加いただきまして、誠にありがとうございました! (企画概要はこちらをご参照ください)
想像以上に多彩なモンスター・パーティーが見受けられ、我ながら良いものにできたのではないかな、と思っています。
今回はルールの制定にあたって考えていたことや、使用したパーティについて。
ルール制定
コンセプトとして「より多くの種族に参加できる可能性を与えられるルールにしよう」というものを念頭にいれていました。これによってざっくり決まったのが
・素のパワーが高すぎるモンスターの禁止
・超あまい息の禁止
の2点です。
前者についてはほぼ当企画のコンセプトそのものなので割愛しますが、後者については実は迷っていて、禁止にすることで「眠りブレイク」を持っているなどといった、この特技に適性のあるモンスターのバリューが減少するのでは?という考えもありました。ただこの特技の存在自体が主に魔獣系のバリューを著しく落としているという現状があり、眠りを反射するJOKERを禁止指定するつもりだったことも踏まえ、最終的に禁止指定するはこびになりました。
これは分かりやすい例でしたけれど、禁止種族を選定する段階でも他のバリューが下がることがないかどうかを常に意識していたつもりです。
次いで、
・ひかりの杖の禁止
これもほぼほぼ決定事項だと思っていたのですが、割と直前に「杖しか装備できない種族」の存在に気がついてしまって頭を抱えていました。(次いで攻撃力の高い 王の錫杖 を装備した場合、杖以外を装備可能な種族と比較して攻撃力に30以上のハンデがついてしまうため)
これについては該当種族に対しては例外を認め、横のSサイズとしてパワーの高いと感じていた種族を禁止指定しバランスを取りました。。結構苦しい判断ではあったので再考の余地はありそうな気がします。なお、装備禁止にした場合は平均攻撃力に対して守備力が高いので耐久寄りの環境になります。
口伝禁止についても各所で話は上がっていましたが、ここを禁止にしてしまうと「テリワン3Dでもいい」と思ったので曲げずに通すつもりでいました。なお、口伝禁止にする場合は特性のHPバブルも禁止にしたほうがいいと思います。その他特技についてはひとつ禁止にしただけでバランスが崩れてしまうのでノータッチ。ギガンテはSサイズ構築へ変な刺さり方をするので一応禁止にしておきました。スラ忍パープルごめん!
こんなカンジ。もし次回があればちょっとひねるかもしれないですね!
使用構築
こちらはさらっとコンセプトとか。
①ゾンビバーン無双
ゾンビ系の優位点であるテンションバーンを活かそうとした構築です。発動確率はGサイズが最も高く、かつ素でバーンブレイドを装備できるのはガナサダイのみなので一族の誇り込みですとこの並びで確定。とにかく火力で1体持っていってそこからバーン連鎖を狙っていきます。かっこいいです。
サイフォンの一族の誇り以外のスペックは並程度であり、それが足を引っ張ることがありましたが、ガナサダイのいきなりスカラの刺さり方が良く思ったより勝てたという印象!
②ガマキャノンリバース
このルールでいきなりリバースかつ常速唯一の種族であるガマキャノンを採用したリバース。思考停止でガマキャノン育成していたら素早さが1000突入して焦りました(??)思ったよりいい動きをしてくれてリバース下では押し切れる試合が割とあった一方で、S2体にHPバブルを持たせていた関係でガマキャノンのHPが3体の中で最も低く、真っ先に超魔神斬りの対象になってしまうのは完全に穴でした。。
③スラ忍ゴールド部隊
スラ忍ゴールドは持ち込もうと決めていたのですが並びは最後まで迷っていて、最終的にはアタカン+マホカン+体技予測+ブレス耐性+冥界の凶悪な感じに。実戦では亡者だったりマホカンタだったりしっかり活躍していたので選定は間違いではなかったと感じます。シャムダのいない環境ではスラ忍ゴールドもしっかり輝いてましたね。満員御礼、満足しました。
わたしの構築紹介は以上です。
他にも参加してくださった方が構築などを載せていらしたのでご紹介。(お名前クリックで記事に飛びます)(問題があれば削除します)
・せつな様
さて、わたしは15日になったらタイジュからガラルに旅立つつもりなのでテリワンSPの話題をつぶやく頻度は減るかもしれませんが、なにかご質問等ございましたらいつでも承っております。
それでは。
おしまい。