![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129513967/rectangle_large_type_2_8b99d2ce8b30c66c7d16758fd3b6c7eb.jpeg?width=1200)
#2 翁スギ媼スギ
磐越東線 夏井駅(小野町)近くの諏訪神社。
樹齢1200年を超えるスギの木が向き合うように2本。
これは実際にみないと凄さがわからないのですが
樹齢1200年は圧巻、、
とても立派でした。
こんな表現で申し訳ないけれど本当に太いし高い。
![](https://assets.st-note.com/img/1705925051778-7ojo1wG4aZ.jpg?width=1200)
仲睦まじい夫婦のように寄り添って、天高くそびえ立つ巨樹は、類例があまりありません。
とのことで国指定天然記念物となっているそうです。
素敵ですね。
本当に大きくて感動したんですが、写真じゃうまく伝えられず残念です。
いつまでも長生きしてほしいな、と思います。
レンタカーをして出かけましたので
小野町よりちょっと北の田村市にある、あぶくま洞にも行ってみました。
こちらも天然記念物。
![](https://assets.st-note.com/img/1705925047754-WN9OaOc3vr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705925051674-qwYWh842Y0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705925048975-XSY2OByhvu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1705925049828-OYijSkbUD1.jpg?width=1200)
こんなものが自然と時間の力で出来上がってきたとは、、
ライトアップもされていて神秘的です。
中は年中10℃くらいだそうで涼しかったです。
あぶくま洞の隣には天文台がありました。
今度は夜に来て、星空観察もしてみたいです。
最後まで見ていただきありがとうございます。
自分の書いた文章をどなたかが読んでくれているのが嬉しいです。
また出かけた場所をちょこちょこ書いていきます。