![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113024927/rectangle_large_type_2_79245e5096d8f4c6a4440740e6ef7add.jpeg?width=1200)
リユース戦利品日記 その7
前回分はこちら↓
このnoteは私、Himajin△Denがリサイクルショップで購入した諸々の要らないものをつらつらと上げていくnoteです。
大須での購入品
先日、名古屋の大須に遊びに行きまして、そのついでにパソコンを買ってきましたので紹介いたしましょう。
ThinkPad i5-4300u
![](https://assets.st-note.com/img/1691674279463-sDBfcaln0K.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691674643171-kwAnHQFt5q.jpg?width=1200)
購入価格 1,650円
相場 2,000円くらいかな?
完全にお遊び用PC。メモリ、ストレージ、ACアダプタのないi5-4300u搭載ノートパソコンになります。PassMarkスコアが2500なので2019年発売のCeleron N4120相当くらいですかね?最新のIntel N100はPassMarkスコアも5000超えしてますので、やはり時代遅れ感は否めません。
ハードオフでの購入品
みんな大好きハードオフでの購入品です。
オーディオテクニカ ATH-S220BT
![](https://assets.st-note.com/img/1691676222536-KVLi6MAIiN.jpg?width=1200)
購入価格 550円
相場 2,000円
オーディオテクニカのBluetoothになるし、有線でもつなげるヘッドホン。Amazonでの新品価格は5,000円ほどですがハードオフだと550円です。
2021年発売なので充電端子はType-Cでした。便利なのでいいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1691676504880-copBH1reDN.jpg?width=1200)
SONY WH-CH510
購入価格 1,980円
相場 3,000円
実はこれと似たような製品であるSONY WH-CH510も持ってるんですよね。せっかくなのでこちらと比較してみると、S220BTは全体的に籠もった音でありながら低音と歌声は拾ってくれるためJ-popを聞くのに向いており、CH510は全体的に音を拾ってくれるものの、やや低音は弱く音量がやや小さいため、家の中で色々聞くのに向いているのかなーといった感じです。
ちなみに私はメインはBOSE QC35-Ⅱというノイキャンヘッドホン使ってますので、この2つはさすがにそれには及びませんね。ただ、こういった廉価Bluetoothヘッドホンも要らないかと言われたらそうではなく、テキトーに音楽聞きたいときなんかはよく使います。そりゃ聴き比べたら全然違うんですけど、長時間聞くときは音が籠もってるくらいのほうが耳が疲れなくていいんですよね。
EDIFIER M1360 2.1chスピーカー
![](https://assets.st-note.com/img/1691677991481-lnACpwk4Lo.jpg?width=1200)
購入価格 330円
相場 2,000円くらい
EDIFIERというメーカーの2.1chスピーカー。電源コードによると2021年製らしいですね。結構新しい。私もあまり知らなかったメーカーだったのですが、1996年に中国で創業されたれっきとしたメーカーで、そこらのテキトー中華ブランドとは違う…と思います。
現在使ってるスピーカーがロジクールのZ200っていう結構シャレたやつなんですよ。
本日の購入品
— Himajin△Dën (@himajin_331) April 20, 2023
ーミニスーファミ ¥2,970
ーロジクール Z200 ¥550
ミニスーファミが本体とコントローラ1つのみだったので安かった。でさらに、1月に駿河屋でコントローラ330円で確保済みとかいう奇跡。もう運命やん。 pic.twitter.com/1biN3OFlJU
これもAmazon相場は同じくらいなので、聴き比べて自分が直感でいいなーって思った方を採用したいと思います。
PS1 火星物語
![](https://assets.st-note.com/img/1691680005819-OUQ3NbKxgY.jpg?width=1200)
購入価格 330円
相場 300円
知らなかったなーこのゲーム。ラジオドラマを原作にしたRPGらしい。ただ、RPGとしての難易度は低いためノベルゲーとして捉えてもいいみたいです。
相場自体は安いですが、どちらかというとマイナーゲームであまり知られてないからだと思うんですよね。moonというプレミアゲーも同じくアスキー発売のゲームですし、このゲームも数年後とんでもない評価に!!!ならないか…
N64 メモリー拡張パック
![](https://assets.st-note.com/img/1691680558901-agVKcaVcCC.jpg?width=1200)
購入価格 2,200円
相場 3,700円
激安まではいかないけどまぁまぁ安いので確保。メモリを拡張するだけなんですけど互換品が現在出ていないせいでどんどん相場上昇中です。当時は互換品もあったみたいなので、そのうちクラファンかなんかで出てきそうな予感はします。
オフハウスでの購入品
一応、ハードオフ行くと必ず覗くようにしています。たまーに超いいものがありまして、例えばこれ
![](https://assets.st-note.com/img/1691680879917-mNh0suXUlu.jpg?width=1200)
現在でも中古で1.5万はするdyson V8 slim fluffyが3,080円でした。バッテリーヘタレと書いてありましたが、バッテリーリフレッシュ実行したところ公称値程度の時間は動くようになったので、ほんとオフハウスはオススメです。
そんなオフハウスでは100均で売っているアレを買ってしまいました。
山田化学 貨物コンテナ (seria)
![](https://assets.st-note.com/img/1691681221557-m38yHqMttp.jpg?width=1200)
購入価格 880円
定価 1,100円
セリアで買うより2割安く売っていたので買ってしまいました。中古ですが状態は新品同様。
どうせあとから欲しくなるんだから先に買っておいても損はないですし、後悔もしていません。アート引越センターのコンテナは初めて見たのですが、どうやら今年発売の新作みたいです。
ブックオフでの購入品
ハードとワゴンを中心に安いのが出やすい穴場的店。せどらーはあまり来ないので、結構安いものが眠っていたりします。
wiiモーションプラス × 4
![](https://assets.st-note.com/img/1691681965162-qsQ9MmmVC0.jpg?width=1200)
購入価格 各110円
相場 各500円
wiiリモコン大量放出時代に突入し、モーションプラス内蔵型も結構な数が出回るようになってきたように思います。それでもまだ500円するのがモーションプラスで、ジャケット有りでストラップ有りなら店頭900円くらいで売られます。
え?4本も必要ないって?
ま、こういうのは予備で集めておくもんですよ。ハイ。
wii ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
![](https://assets.st-note.com/img/1691682279826-MpiMPK3fE7.jpg?width=1200)
購入価格 110円
相場 300円
既に所持していましたが、ディスクがキレイだったので一応購入。ハードオフとかだと110円では見かけないタイトルにはなりますね。
DC セガラリー2
![](https://assets.st-note.com/img/1691682561721-CafHzkl9ud.jpg?width=1200)
110円表記のシールはありません
購入価格 110円
相場 300円
ドリキャスソフトが110円なら買いますよね?
ましてやセガラリーです。名作です。見た瞬間かごに入りました。
SS With You 〜みつめていたい〜
![](https://assets.st-note.com/img/1691683037623-PNIjhyG23n.jpg?width=1200)
購入価格 110円
相場 350円
90年代の恋愛アドベンチャーです。元はエロゲ。
ADVは昔はキモいなーとか思ってたのですが、やっていくうちに抵抗なくなっていきました。自分に恋しているのではなく、あくまでゲームの主人公に恋していると考えるようになったんですよ。そう考えるとアニメと同じ感覚で楽しめるようになりましたね。
その他もろもろ
![](https://assets.st-note.com/img/1691683505633-raTHCvluic.jpg?width=1200)
Switch用 Type-C ケーブル
購入価格 110円
相場 300円
プロコン用の充電ケーブル。Type-Cのケーブルとしても使えるのでなんとなく購入。ただ任天堂はSwitch以外の製品に使うことは推奨していないので、仕様は通常のケーブルと異なるのかな?
GC メモリーカード251
GC メモリーカード59
購入価格 20円(200円引きクーポン使用)
相場 メモカ59…400円 メモカ251…700円
クーポン利用でめちゃ安で購入。ブックオフの購入合計900円なので、バグですよね。
購入目的はポケモンボックス、ポケモンコロシアムの中古ガチャ。ポケモンボックスは引いたことが無いのですが、ポケモンコロシアムは5本に1本くらいは入っているように思います。実はセレビィのディスク持ってるのでデータがあると私のGBAにアゲトセレビィを増やすことができるんですよね。
この予約特典のディスクですが、セレビィのディスクの相場が上がる前、bookoffでポケモンコロシアムをケースの上から覗きこみ特典ディスク入ってないかーということをやっていたところ500円で手に入れることが出来ました。その当時で3千円くらいだったのが、今や1万ですからね。恐ろしいです。
古本市場での購入品
PS4 プロ野球スピリッツ2019
購入価格 200円
相場 500円
この2019が発売されるまではプロスピ2015が5千円超えのプレミアソフトでしたが発売された途端下がりましたね。この2019や2015のプロスピって3D技術が向上してホントリアルで好きなんですよ。スポーツゲーって安くなりやすいですが、どのソフトも価格以上の価値があると思います
GB スーパー桃太郎電鉄
![](https://assets.st-note.com/img/1691684853908-eWMcyqr6zp.jpg?width=1200)
購入価格 200円
相場 200円
桃鉄です。Switchのやつ爆売れしていますが、安い旧作でも十分面白いんですけどね。10年後訪れるであろうSwitchソフト格安時代になったら買うかもしれません。
まとめ
概算相場より8,690円もお得にお買い物することが出来ました。使用金額が6,360円なので相場の半額くらいですかね?
要らないものを買い続けるの最高です!