![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95151617/rectangle_large_type_2_21544483fbea3d1a1e6b32095a70cce8.jpeg?width=1200)
noteにおけるフォロバについて
noteはじめて数日、沢山フォローを頂くんですがまぁ大抵の人はフォロバ狙いや自分のを見てほしい方々なんかなーっておもいます。フォロバはフォローバックの略で、相互でフォローすることによってフォロワーを増やすことができるってやつです。インスタでもTwitterでも日常的に行われている行為ですね。#自己紹介だの#初投稿だのそういうタグに食いつく方が多いのかなーと思います。
て、そんな形でフォローを頂くのですが私はnoteでは全員に対してフォロバしない方針で行こうかと思います。フォロバ基準は3つ作ります。
基準
1.更新頻度が少ない方
更新頻度少ない方はしません。基準は最終更新が1ヶ月以上過ぎた方ですかね?更新少ないのにオラのことフォローしてくれるなんて大抵はツール使いかなーって思ってしまうのでnote更新されない限りはフォロバいたしません。
2.読んでみて興味が無い分野の方
こういう言い方は失礼かもしれませんが、読んでみて自分にとってなんの影響も無い方はフォロバしません。確かに興味の無い分野に足を踏み入れたり話を聞くってことは人生において視野を広めることができるので大切なことなんですが、投資だの風水だの謎の健康志向だの、自分にとってさほど興味がわかなかった場合はフォローしません。
3.つぶやきが多い方
つぶやきという短文投稿できる機能があるんですが、あれにさほど価値があるとは思えません。ほとんどnote更新されず、つぶやきのみしかしない方っていうのがチラホラいます。特段面白ければ全然フォロバするんですけど、たとえば「おはようございます」だの「おやすみなさい」だの「美味しかった」だの挨拶と思ったこと書くような人は絶対フォロバしません。Twitterでやればいいと思います。
さいごに
まぁ一応基準みたいなものは設けましたが、結局は私の気分次第ですね。noteでフォロバするしないは皆さんの自由ですが、全員をフォローする必要はないっていうことも頭に入れておくと、よりnoteが使いやすくなるかと思います。