![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121879554/rectangle_large_type_2_0016e41add09896fae36d99f91c70e70.png?width=1200)
Amazonブラックフライデーが来週に迫ってきた☺️!お買い得になりそうなメーカー予想と、筆者の購入予定商品のご紹介!
本記事はプロモーションを含みます。
🛒まえがき
こんばんは☺️‼️
プライムデーに匹敵するAmazonの一大キャンペーン、年に一度のお祭り騒ぎ‼️
Amazonブラックフライデーの開催が、いよいよ来週11/24に迫ってまいりました☺️‼️
ありとあらゆる商品がお買い得に購入出来る大チャンス‼️
どんなモノが安くなるのかな🤔?ワクワクしますよね☺️!
…とはいえ、現時点ではアプリでもブラウザでもキャンペーン細則が明らかになっておりません。
そこで今回はどんなモノがお買い得になるかの妄想😅と、筆者の購入予定品のご紹介をしてみようかと!
それでは早速‼️
🛒どんなモノがお買い得になるのか?予想してみた! 3選
あくまでも筆者の予想のため、外れる可能性がありますが…😅。
予め「欲しいものリスト」に追加しておいて損はない、セール対象になる可能性が高い商品をいくつかご紹介!
予想その1️⃣Appleデバイスとの唯一無二の親和性!AirPods Pro(第2世代)USB-C対応モデル、Apple製品
高い可能性でセール対象になるだろう、というモノがこちら、AppleのAirPods Pro(第2世代)!
昨年も(確か第1世代)がセール対象だったので、今年は第2世代が来るのではないかと予想しました。
今買うなら間違いなくUSB-C対応モデルですが、果たしてお買い得になるのか?注目ですね😃!
その他にも、Apple製品が多数セール対象になる予感…!
予想その2️⃣これは鉄板では…🤔?Anker製品群!
Apple製品と同じくらいセール対象になる可能性が高いのが、Anker製品群!
普段のタイムセール祭りでも(毎度ではないですけど)セール対象になる頻度が多いAnker製品。ブラックフライデーなら、いつも以上にお買い得になる可能性大です‼️
得にポータブル電源など単価が高い商品は数万円引きも珍しくないので、要注目‼️
予想その3️⃣大阪の希望!CIO製品群!
「多機能と最新テクノロジーでわくわくする未来をつくる」
創業以来、思わず「おぉっ‼️すげぇ‼️」となってしまう、ワクワクするガジェットを多数リリースしてきたCIO。
夏に開催されたプライムデーでも多くの商品がセール対象になっておりましたから、おそらくブラックフライデーでも…と予想。
多分、それに合わせYouTube公式チャンネルでもセール対象品の紹介がされるはずです!
是非、チャンネル登録と、CIO製品を欲しいものリストへ追加を‼️
👇ちなみに…YouTubeのCIO公式チャンネルはこちら!
🛒筆者の購入予定品 7品
今回のブラックフライデーでは、(あくまで筆者にとって)実用的なモノを購入する予定です。
果たして、その"実用的なモノ"とは一体⁉️
1️⃣食レポ用のミニ三脚代わりに!MOFTのMagSafe対応マルチスタンド!
MagSafe対応なので着脱がラクラクなのと、様々なモードへ自由自在に変形出来る所、スタンドの保持力が高い所が魅力の商品です。
タイトル通り、ふるさとを語るシリーズの食レポ用のミニ三脚代わりに活用予定。
コイツをミニ三脚代わりに使おうと思った理由は、通常のミニ三脚だとテーブルの占有スペースが大きくなり過ぎるから。
テーブルが十分な大きさなら理想ですが、そうじゃない場合は一般のお客様に迷惑がかかる恐れがあるためです。
購入の際はレビュー記事も投稿予定です☺️。
2️⃣通常の三脚に使います。PGYTECHのスマホホルダー!
既にワイヤレスシャッター&自撮り棒機能を兼ね備えたホルダーを所有しておりますが、それだと剛性に不安があるため、アルミニウム製の本製品を購入予定。
今まで色々な方式の三脚用スマホホルダーを試してみましたが、安定感はクランプ式が最も信頼感が高かったので。
(MagSafe式は便利なのですが、不意な衝撃で脱落する事が結構あって、物撮り・静止物以外は現実的ではないのです😥)
3️⃣ガジェットレビュー&羊毛フェルトの写真クオリティの更なる向上を!筆者のような低所得者😅の強い味方、Ulanziのミニ三脚とLED照明!
夏にHAKUBAの撮影ボックスを導入以降、以前よりレビュー記事や羊毛フェルト記事の写真クオリティが幾らか向上したと思ってます…が!
どうもよく見ると、なんか暗いんですね画が
😅。影がついてしまっているというか😅。
それもそのはず、撮影ボックスのLED照明頼りにしていて、他の箇所から光を当てていなかったのだから当然のこと。
それを解消し、スマホでもそれなり以上のクオリティで写真を撮るため、LED照明とそれ用のミニ三脚を購入します☺️。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121886772/picture_pc_7cc81931d18c299ca2341c78307789a6.jpg?width=1200)
4️⃣三脚の脚にアイツを付けたいので!BoneのMagSafeバンド!
φ22mm~φ65mmの太さのモノに巻き付けたり、金属面に接着する事ができる、MagSafe対応のフィットネスマウントです。
その名の通り、フィットネスのランニングマシーンや、トレーニング機器の鉄柱部分に接着して使用するのが本来の用途…なのですが、筆者はコレを愛用している三脚の脚に巻き付けて使用する予定です。
なんでそんなヘンテコ😅な使い方をするのかというと、同じく愛用中のワイヤレスシャッター、Fjorden GripのMagSafeアダプターを装着したいから。
今まで三脚で写真を撮影する際は、スマホからFjorden Grip(+MagSafeアダプター)を取り外し、ポケットに忍ばせて行っておりました。自由雲台の角度調整のため両手が塞がってしまうので、そうせざるを得なかったのです💦。
コイツさえあれば左手で三脚を微調整しながら、右手でシャッターを押せる=作業効率アップに繋がるのではないかと踏んでおります。
5️⃣ボディバッグではペイロードに限界が見えてきたので…。容量が倍のカメラバッグを!
現在、PGYTECHの3Lボディバッグ(記事リンク)にフィルターやレンズ、レンズペン、ミニ三脚などを収納しておりますが、それだとペイロードに限界が見えてきました。
そのため、同社製のより本格的なカメラバッグに切り替えるため購入します。
仕事帰りのスナップ写真を撮るのにボディバッグを、おびひろ平原まつりなど色々と機材を使わなきゃならない局面でカメラバッグを、という感じで併用予定。
🛒あとがき
如何でしたでしょうか?
誰得感の強い記事になってしまいましたが、本記事が皆様の参考になりましたら、幸いでございます💦。
セール期間は約1週間とかなり長いですが、「🛒どんなモノがお買い得になるのか?予想してみた! 3選」で挙げたメーカー商品は、早期に品切れになる可能性があります。
そのため、買いたいモノがありましたら欲しいものリストに追加して、セール開始早々に購入する事をおすすめします!
いやぁ、ワクワクが止まらない!
それでは、今日はこの辺で🤗!
また会いましょう☺️!
人気サイトである「note」を利用している当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
いいなと思ったら応援しよう!
![ひまじん33ごう🐹|十勝のnoter](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68653313/profile_8c894d4098a285fa5f4969d934b6dcb3.png?width=600&crop=1:1,smart)