妊婦健診(35w6d/11回目)

0歳4月入園を狙うニート(働きたい)
8月は暑すぎるし臨月になったら大変そうだから9月に入ってから通えそうな範囲の10ヶ所の保育園(小規模やこども園も)に行った
同じ系列の園もあるから、多少同じところはあるけどそれでも色々違ったりするなと思う 園庭のあるなし、教育への力の入れかたとか……
おむつのサブスクがあるところはなかった 埼玉なので
来週あたりもう1回市役所行ってどんな感じか聞かないとなと考えてる

この日は病院での入院説明会があった
説明自体は大抵もらったママファイルに書いてあったり、病院のアプリのコンテンツに書いてあるけど、入院中の備品のサンプルが置いてあるのでそれの写真を撮りに行ったと言っていい……
入院するフロア見られるかなって思ったけどそれは見られなかった
てか病院の出産レポとか調べてるとコロナ前は学級のあとアフタヌーンティータイムがあったぽくて食べたすぎるってなってる(もちろん今はないです)
スコーンとか食べたい〜 家で作ろうかな

入院説明会終わりの15時頃に受付
前回が9日前なので「早いんですけどいいですかね?」と受付の人に聞くと「こちらとしては問題はないけど、補助券の枚数が決まってるからこのあと多く病院来るなら他の人より費用かかるかも?」みたいなことを言われる
次を遅らせればええやろ!と思ってるので受けます
採尿、体重、血圧測定を済ませ、ソファに座って待つ
15時35分頃に第2中待合室へ呼ばれる
そのあと10分後くらいに診察室から呼ばれる

今日はS先生 はじめてかな?たぶん
胎動が元気か、出血がないかを聞かれ、とりあえずおりものの検査をするとのことで内診台へ 久々だ
ちょっと圧迫感はあるけど痛くはない 掠め取ってるのかな そんな感じ
そのあと経腹エコー 推定体重は2176g
小さめだけど問題ない範囲と言われる
相変わらず顔は半分見えない
もう臨月だけどあと少なくとも2週くらいはお腹にいてくれないと小さすぎるかな〜って思ってる 3000g弱はあってほしいけど、そうすると予定日超過で計画分娩コースが見える

そのあと検査の説明 おりものの検査はGBSの検査で、陽性だと産道感染の可能性があるから点滴するよとか(説明の紙がもらえる)
あとは無痛分娩と陣痛促進剤(無痛だと8、9割は使うらしい)の説明を受け、同意書をもらう まあまあ早口

次の健診は再来週以降で大丈夫と言われ、そうすると37週以降の健診になるのでNSTを行うから普通の受付終了の1時間前には来てねと言われる(説明の紙もある)

あと何か質問 立ち会いを考えてるけど夫はいつ入れるのか聞いたら分娩の状況によると言われる 我が家は車持ってないから行き帰りがちょっと面倒なので夫の交通手段も考えないと まあ昼バス夜チャリかな

んで退室 母子手帳に挟まれた紙の中に分娩に向けてのお知らせもあった 指輪やピアス外してねとか
今日は体重について言われなかった 前回から体重の増減がなかったけど 先生によっても気にするところ違うのかな あと母子手帳見たら尿蛋白が初めて±だった 量が出なかったのも理由の1つかもしれない

16時10分頃会計 料金は補助券使用でなし
前回もらった入院に必要な書類を提出する(あと新生児聴覚スクリーニングの補助券も渡した)
予約なし(35週以降はできない)だけど思ってたより時間かからなかったなという印象 先生指名してないからかな

2500gほしい

いいなと思ったら応援しよう!