![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125903653/rectangle_large_type_2_ebc8667c2e92e42bf79a989f7e4a77e1.png?width=1200)
第十八回ヒマラヤなんちゃって句会 winter special 「ヒマラヤ天」発表!!
Twitter@himahira19で行っていた句会の結果発表の最終日です。
お待ちどうさまです!
うっかり復活した「ヒマなん」でしたが・・・
いやぁ自分でもこんだけの事を月イチでやっていたかと思うとアホですよねー!よくやってたなと痛感しましたが、今後は気まぐれにやることもあるかもしれませんのでよろしくお願いしますね!
さぁ今日は村瀬っちさん・・・いや、
第57回北海道俳句協会賞唯一の受賞者の村瀬ふみやさんの選んでくださった「村瀬っ天」の発表をいたします!!
![](https://assets.st-note.com/img/1705739614562-JywAxWqfyb.png?width=1200)
スノードームになっちゃった街ぼく兎 鷺沼くぬぎ
なんと素直な!子どものつぶやきのような措辞に、付け足しのように「ぼく兎」って、これまた素直すぎて。
なぜだろう、この句を読んだ後に、自分がうさぎになってしまったような、うさぎになって大きな大きな家並みや木々を見上げているような気分になりました。真っ白い雪が降りしきり、それを街灯が照らしている街並み。
そして、ふと我にかえると、今度は、スノードームを眺めている人間の自分がいるのです。透明な球体のなかに舞い踊る雪と、街並みと、そしてそこには小さな兎もいて。なんだか幸せな気持ちになりました。
それではひさびさ天晴!!「ヒマラヤ天」を発表しましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1705739692853-rcZEU3uxbz.png?width=1200)
あそこにも世界一優しいサンタ 麦のパパ
ボクは昔、某ネット句会において助詞「も」を意図的に使用した句を投句しました。結果発表ではさざなみ程度に物議を醸していました。「「も」でなければいただいてた」「「も」に賛否がありそうですが、ありだと思います。」「あたいは「も」でも、この句好きです。」「「も」でいいのでしょうか?」云々。ボクは「も」出なければ絶対ダメだと思って作句したので、何一つ反省せず、このはる紗耶さんのナレーションの動画にも読んでいただきました。いやぁあの句は絶対「も」だわ!
というわけでして、この句は「にも」が使われています。
この句の「にも」は絶対だと思います。ビリビリ効いてきます。
『優しいサンタ』は、当たり前なんですよ。一部の国では『サンタ』が子供をさらうという怖いサンタもいるんですが、日本的にはあんなお年寄りなのにプレゼントを無償で配ってくれる人なんてそりゃあ優しいに決まってます。そのサンタに『世界一』が付きます。
『サンタ』ってやっぱり世界中にいるのかしら?でも、いろんな『サンタ』の逸話を顧みるとわりとこの世にひとりのイメージがあります。世界中にある某ランドのネズミくんが世界同時多発的にランドに現れないように時間調整しているという都市伝説を聞いたことがありますが、そのイメージに近いでしょうか。そんなロンリーな『サンタ』に『あそこにも』がつきます。
視界の範囲内に指をさせるレベルでちょいちょいいそうなイメージになります。これが『にも』の効果ですね。こっちにも、ここにも、あ、『あそこにも』。この『サンタ』はきっと、赤くて派手で目立つじいさんのはずなのでしょうが、そこいらにいるのを見たことがありません。
いないの?サンタって??
想いを巡らせていると、色んな若きお父さんの話を思い出しました。
きわめて本気に我が子に『サンタ』さんがちゃんといて、いい子にしないとプレゼントがもらえないとか、お手紙を書かせたりとか、驚いたことに眠っている子が万一目を覚ましてもいいように『サンタ』服を着用してプレゼントを置くという人までいました。
『サンタ』はそこかしこにいるんだと、この句は言い放ちます。
こっちにも、ここにも、あ、『あそこにも』いるのは、若きパパのことなのかもしれません。
施設で過ごしている子供に贈り物をする『サンタ』もいるでしょう。
クソ忙しい年末で疲れているだろうに、子供に夢を与えることに労を惜しまない姿は、まさに『世界一』の『優し』さじゃないでしょうか。それがしつこいようですが、こっちにも、ここにも、あ、『あそこにも』いるのです。
優しくなれない独身貴族には骨身にしみてくるような『優しい』世界の一句です。こういう小さい『優し』さをつなぎ合わせたタペストリーのような世界を大事に俳句で紡いでいけたら、大事に俳句で共有できたら、いつか世界に広がっていったらいいですよね。
そんなわけで第十八回ヒマラヤなんちゃって句会 winter special
「ヒマラヤ天」は、麦のパパさんです!!
ところで麦のパパさん、あちこちの句会ライブでお会いして、特選七句はおろか優勝まで目撃してしまいましたので、感想文を書き終わったときに作者のお名前ひいて、ヒマ天はやめたろうかと思ったりしましたが、感想文にも意図せずパパパパ書いてあったりして面白かったのでこのままにしました。
もしよかったら「一句一遊 金曜日」の聞き書きのnoteにこっそり読まれていないボクの名前だけもしれっと書いておいてもらっていいですか??
あ、ダメ?
それではみなさん、また気が向いたらお会いしましょうねー!!
![](https://assets.st-note.com/img/1707394045123-4xQI6tJI6O.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1707394060320-WOfZJYobIs.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707394080182-8Jsj2CKDfB.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1707394112413-XW5jDJan4g.png?width=1200)
第十八回 ヒマラヤなんちゃって句会 FINAL!!
「ヒマラヤ苺」発表!!
「ヒマラヤ龍」発表!!
「ヒマラヤ地」発表!!
選句 本文 編集/ヒマラヤで平謝り
兼題画像/村瀬っち
SpecialThanks/髙田祥聖 カニくん
[PR] 『俳句ポスト並盛連盟』(俳並連)発足してます!!!
[PR] めぐゆー文学のまとめ
[PR] ヒマラヤなんちゃって句会 アーカイブ
[PR] 俳句LOVE✖ヒマラヤで平謝り
[PR] 「ほんとはね」 ヒマラヤで平謝り
[PR] 俳並連1st句集 「ふんわり」
[PR] 俳並連二周年句集「かちょふげ」堂々完成!!
かちょふげラヂヲ 第一夜 「花」「鳥」メガファイル
かちょふげラジヲ 第二夜 「風」「月」メガファイル
かちょふげラジヲ 第三夜 「会心の一句 1」メガファイル
かちょふげラジヲ 第四夜 「会心の一撃句 2」メガファイル
いいなと思ったら応援しよう!
![ヒマラヤで平謝り](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60540411/profile_0cb475887998e8d06be0b94e32880171.jpg?width=600&crop=1:1,smart)