見出し画像

自分の嫌だなあと思う部分。ちょっと離れて見てみると「のほほん」としていて、可愛らしいね。(のほほんと暮らす)

西尾勝彦著「のほほんと暮らす」を読みました。ずっと行きたかった下北沢の本屋B&Bへ初めて訪れた時、書店の奥の本棚にあった、この本が、なんだか気になって、手に取りました。

「のほほん」とした生活や考え方について、詩のような文章が綴られた本書。なんだか、とてもハッとした文章がありました。

それは、「のほほんとした人かなと思ったら」というタイトルの文章(p50-p52)。

のほほんとした人かなと思ったら

こんな人を見かけたら
よく観察してください

どこからともなく現れる人

服に猫の毛がついている人

いつも静かに笑っている人

何度会っても人見知りをする人

なんとなく生きているようにみえる人

なぜか肩にスズメが止まっている人

ひまそうに見えて本当にひまな人

なかなかまっすぐ歩けない人

あんまり無理のなさそうな人

いつのまにかいなくなる人

のほほんとした人って良いな、と思って、この本を読んでいて、ふと出会ったこの文章。

「いつも静かに笑っている」「何度会っても人見知りをする」「なんとなく生きている」という言葉に、わたしはハッとしました。どれも、自分の嫌いな側面を表している言葉だったからです。

上手くお喋りできなくて、ついつい笑ってごまかしてしまったり、大きな目標がなくて、なんとなく、生きてしまったり。

自分の嫌だなあ、と思う部分、ちょっと離れて、客観的に見てみると、それはそれで「のほほん」としていて、自分の可愛らしい側面だ、と気が付きました。

あんまり無理して、自分の嫌な部分を直そうとせず、自分の嫌な部分は自分の可愛らしい「のほほん」とした側面として大事にしようと思いました。

これまでより、「のほほん」と少し上機嫌に過ごせそうです。