正しさとは必ずしもルールに従うことではないの(コリーニ事件)
映画「コリーニ事件」を観ました。
戦時下、無残な方法で父親を殺されたコリーニ。
父を殺したマイヤー氏は、法の歪みにより、すでに時効。
コリーニは自らの手で、マイヤー氏に復讐をする。
* * *
正しさとは必ずしもルールに従うことではないのだなと、ハッとした。
ルールそのものが正当なのか。
思考停止せずに、鋭い目を持ちたい。
そして、正当ではないルールがあれば、NOと声を上げられる人でありたいと感じた。
映画「コリーニ事件」を観ました。
戦時下、無残な方法で父親を殺されたコリーニ。
父を殺したマイヤー氏は、法の歪みにより、すでに時効。
コリーニは自らの手で、マイヤー氏に復讐をする。
* * *
正しさとは必ずしもルールに従うことではないのだなと、ハッとした。
ルールそのものが正当なのか。
思考停止せずに、鋭い目を持ちたい。
そして、正当ではないルールがあれば、NOと声を上げられる人でありたいと感じた。