シュナ6話
最初に見出し
・シュナムルレポート「8年目の手紙」
・シュナムルレポート「シュナ似顔絵」
・シュナムルの反論「3人飯ですが?(ニチャア」
8年目の手紙
シュナムルさん、2018年に、「結婚八年目にしてついに…!」とか言っててワロタ。
これだと、2011年が結婚初年度になるんだけども。
2010年には娘さんがいたはずなんですけども。
これまで「Please wake me up in the morning」だった妻からのメモ書きが結婚八年目にしてついに…! pic.twitter.com/1B9ur7FHjk
— シュナムル (@chounamoul) February 27, 2018
シュナ似顔絵
![](https://assets.st-note.com/img/1658374665746-zLDey9D6yZ.jpg)
視聴者のお便りだけど、認知プロファイリング初級認定します。そう、下書きと完成品があったら完成品だけ送るよね
あと、シュナムルさん、多分社会人経験がないからわからないんだと思うけど、40近くてこんな童顔だったら「ニート顔」って言われるんだよ。仕事ちゃんとしてる男なら顔にそういう覇気がでる。いい年こいて幼いままの顔立ちなのは表情筋を使ってなかったり修羅場をくぐってないニートの顔。
シュナさんは妻の似顔絵も書きます
日曜美術館見ながら日曜美術館を見る妻を描いてた pic.twitter.com/fVpFtX10Ga
— シュナムル (@chounamoul) July 3, 2022
ドラマが始まらないのでソファでくつろいでる妻以外に描くものがない pic.twitter.com/EBJto4cPTD
— シュナムル (@chounamoul) July 20, 2022
ところで、なんでシュナ妻さんの髪、たった17日で5センチ以上伸びてるの?????呪われてる???
「調子のいいときはよく伸びるんじゃないですか?」
シュナの反論「3人飯だぞ」
暇空…嘘だよな…?https://t.co/tsjN9ngmmh
— ピンフスキー (@hideyosino) July 21, 2022
(目線いれて前と一緒の声で九州人という名前で)
— 暇なアーニャ (@Z4mibyc8FYL06mB) July 21, 2022
な「博士、シュナムルさんが実は3人飯でしたって写真だしてますよ!九州のボスから調査指示がきてます!!あのコップフチ写真は釣りで、僕らは釣られてしまったんでしょうか?」
「あわてるんじゃない、シュナムルさんが複数での食卓写真を出したことは前にもある。ボルシチが。しかしまあ、九州人さんが言うなら調べるか」
九「じゃあ認知プロファイリングしてもろて」
(暗転して 「2時間後」)
「わかりました…すべての答えが…!」
な「シュナムルさんの本名なんでした?」
「いやそれは知らないけど、今回の写真の説明はつくよ。長くなるので結論から言うね。”19日シュナムルさんがニューヨークグリルに一人で行った。21日に弟一家がニューヨークグリルに3人で行った。21日の写真は姪の撮影したもの”」
な「え?いやいやちょっと無理ないですか?」
「コレ以外には説明がつかなかったんだよ。先に信じてもらえるように写真の分析からいくね。」
曠士の懐ひに非ざるよりは、茲に登りて百憂を翻さん。
— シュナムル (@chounamoul) July 19, 2022
東京を眼下に望む楽しい午餐だった。 pic.twitter.com/lK28QHNg2G
俺「パンが切れてない」
— シュナムル (@chounamoul) July 21, 2022
友「みんなで引っ張り合って千切ろう。私真ん中持つから〇〇さん右端、シュナさん左端ひっぱって」
俺「もっと平和的な分割方法がある気がする…」 pic.twitter.com/hbSyBjvuiw
(メインプレートの写真とこの21日の写真を並べる)
なにか気づくことはない?
な「なにか…違和感が………?なんだ………?」(間を持つ)
「ヒント。左はシュナムルさんの写真。右は姪の写真。とすると何が変わる?画質は姪にオリジナル画像での送信方法を教えたみたいでどちらも高画質。」
な「でもなにか違うんですよね…?」
「答えがわかったらIQ120。あなたはこの写真の違和感がわかるだろうか。10,9,8,7,6,5,4,3,2,1…」
「答えは目線の高さ。2枚めは小学生の目線の高さで撮影している。」
な「あ!ああっ!!!!なるほど!!!」
「左が自然にシュナムルさんが撮った位置なら、同じ机、同じ椅子でここまで目線の高さを変えるには、椅子から降りて床に膝立ちして撮るとかしないと無理かな。」
な「同じテーブルと椅子で同じ人が撮ってるのにここまで変わるのはおかしいですね!」
「私は実際いってきたからよくわかるんだよね、この構図になるのは小学生くらいの身長だよ。右は姪が家族との食事を撮った写真」
いま再びのシュナ飯 pic.twitter.com/GCSuNfgfGh
— シュナムル (@chounamoul) August 28, 2017
![](https://assets.st-note.com/img/1658412612528-hK23K3mog0.jpg?width=1200)
「過去の写真も見ればわかりやすいかな。左がシュナ飯、右がボルシチ。これも同じテーブルなのにボルシチはあきらかに頭一つ分目線が低い」
な「これも同じテーブルなのにまるで別の人がとったみたいな目線の違いですね」
ここからまさか白が勝つと思わなくない…ですか。おれ黒でしかももうひとり聡明な友達と二人で連合軍を結成して知恵を合わせて戦ったんですけど。相手の手のひらで踊ってただけでしたよ。ボコボコにやられましたよ https://t.co/hjTjNPxIsr
— シュナムル (@chounamoul) July 21, 2022
ダイエットのため朝に散歩したついでにコメダでたらふく食べてきたけど、幸いゼロカロリーのスタンプがあったのでゼロカロリーに抑えられた。よかった。 pic.twitter.com/vYW8EcvRm5
— シュナムル (@chounamoul) July 3, 2022
オセロの写真とコメダの写真も姪の写真。目線の高さが小学生なんだよね。姪の写真は姪がちゃんと撮ってるんだなって思ったよ。
妻が仕事帰りに買ってきた何だかよくわからないスイーツ美味しい pic.twitter.com/ZqHRGSqEp8
— シュナムル (@chounamoul) January 25, 2022
画質が引き伸ばされてるけどこれは姪の写真だねって言ったケーキ写真も目線が低い。
な「いわれてみればなるほどわかりやすいですね」
ね。というわけで21日は夏休みに入った姪が弟夫婦にニューヨークグリルに連れて行ってもらったわけ。多分誕生日祝いかな?
娘の誕生日は夏休み中だったんだけど、新学期の初日に好きな男の子から誕生日プレゼントを貰って来てさ。栴檀は双葉にして芳しモテる男の子は小二にしてこんなにマメかよと俺は震えたよ
— シュナムル (@chounamoul) September 8, 2018
で、姪からニューヨークグリルに行くことを聞かされたシュナムルさんは、憧れのニューヨークグリルに行ってみたくなって、一人で行ってきたんだと思う。それがあのコップのフチ子さんにつながった。
21日のニューヨークグリルとオセロの写真は小学生の目線なので、姪の写真。シュナさんがそこに居たなら自分で撮ればいいので、「弟一家と一緒にいるときはスマホを触らない”縛り”を背負わされている」か「そこに居なかった」のどっちかだね。これは今後の観察でわかると思う。
な「どっちにしても地獄じゃないですか…」
おまけ研究レポート
「どうもシュナムルさんって5/8に追い出されたっぽいんだよね」
な「あれ?5/11じゃなかったでしたっけ?」
娘と電車乗ってたら、駅で降りようとされたご老人が足が不自由なのか、ドア前で足が上がらなくて、「あの、助けて下さい」て言わはったんやけど、後ろで待ってたおっさん、舌打ちしてご老人の脇をすり抜けて降りて行った。急いで席立ってご老人支えて一緒に降りたら、娘を乗せた電車のドアが閉まった
— シュナムル (@chounamoul) May 7, 2022
あなたを大切にしない人は、あなたにとっても大切な人ではない。本当にそうだな。
— シュナムル (@chounamoul) May 8, 2022
自分を大事にしてくれない人=出て行けっていう弟夫婦なんだよこれ。シュナムルさんは姪との京都旅行っていう天国から帰ってきたら自分の荷物が弟マンションからアパートに運び出されてるっていう地獄を味わったわけ
新幹線で京都ー新横浜が2時間弱だということを考えると味わい深い。フェミエピに遭遇してキャホキャホしながら京都駅から乗った新幹線でTwitterに報告して、その後家に着いて地獄を見た。
な「愚痴とか吐き出すときに、もうやり終わってることをこれからこういうことしようと思うんですがどう思いますか?って聞いて、反応探るやつですね、おーぷん2chはなんでもありですからね」
この社会の大抵の役割において人間は代替可能だから、僕らは人間をそういうものと認識しがちだけど、例えばごく近しい人がいなくなったときに、気づくんだよね。その人の穴が、その人でしか埋まらないことに。人ってものが、一人しかいない、他の誰かで決して代替できない存在であることに。
— シュナムル (@chounamoul) May 10, 2022
大切な友人を失ってメンタル死に続けてる上に仕事やら家事やら子供の教育やらPTAやら自治会やらの諸々のタスクに襲われて生活に全く余裕がないところで友達から唐突に「バンドやろうぜ」と誘われて無茶言うなよって思ってたけど、なるほどピアノ鳴らしてる間は心が安らぐわ
— シュナムル (@chounamoul) June 9, 2022
もう人生の半ばだし、それなりに人格も出来上がってきたのかなと己惚れてたけど、さいきん人間関係で相手をうまく思い遣れなくて大切な友達を失って、自分の未熟さダメさを死ぬほど実感した。まあ人格の完成は生涯の目的だから、生きてる限り頑張る。
— シュナムル (@chounamoul) July 17, 2022
この大切な友達ってのは弟のことだね。弟をシュナムルさんは友達だと思ってたわけ。でも追い出された。思いやれなくて、はフェミニズムの話で詰めたりしてうざかったことを反省してるのかな。
な「そういわれるとそうみえてきました…」
こないだ清水寺の仏像の前で「ここでお祈りしたら願い事が叶うの?」って娘に聞かれたので「いや仏像って人形だから。人形にお祈りしただけで願い事が叶ったりしないよ」って誠実に答えたら娘が「お父さんそんなこと言うと罰当たるよ…」って引いてたし、後で寄った八坂神社で絵馬にこんなこと書かれた pic.twitter.com/x1KnWVCbG9
— シュナムル (@chounamoul) May 14, 2022
心配なのは姪ちゃんかな。この絵馬、お父さん(弟)にバチが当たらないようにっていうのを()で書いてる。どういうことか認知プロファイリングしてみよう。
な「これお父さんってシュナ弟さんのことですよね?バチ?」
ヒント。願い事を書く時に()をつけるのってどういうときだと思う?
「答えがわかったらIQ150。あなたはこの絵馬の違和感がわかるだろうか。10,9,8,7,6,5,4,3,2,1…」
「()をつけるのは他人に耳打ちされて、追加で書く時」だよ。これシュナムルさんが「家族でアニキの俺を追い出そうとするお父さんにはバチがあたるよ、そうならないように絵馬に願い事で書こうね」って耳打ちして書かせてるんだよ。
な「キモすぎワロタ。姪ちゃんにげてー!!!!」
複数願い事かくときに()つける?()でかくのは、横でみみうちして書けって言ってくる大人がいるときでしょ。
な「たしかに・・・日付のミスも訂正してるし横にいる大人(シュナムルさん)が絵馬の内容をチェックしてますね」
つくえにむかえますようにも子供っぽくないので、「机に向かえますようにってかきなよ」って耳打ちしてるよ多分。絵馬をかくってのは奉納料いるわけで、子供が自発的にかくならもっと子供っぽいことかく。これは大人(シュナムル)が金だして書かせてる。そういわれればそうとしか見えないはず
姪ちゃんは12歳、反抗期になって親の言う正論に逆らいたい年頃。そんなとき、全部を都合よく味方してくれて洗脳しようとしてくるシュナムルさんにころんでしまうのはしょうがないのかもしれない。
まさに未成年を「悪い大人」から守らないといけない見本だよねこれ。
な「ところで、僕思うんですけど、これまでの研究を”発表”せずに伏せてシュナムルさんを泳がせておけば、今回の目線の低さも、伏せておけばもっと致命的なツイートが出たんじゃないですか?」
はーーーーーー……(くそでかため息)
あのさ、ルパンを捕まえるためには狙撃手を置いて生死を問わずに射殺しろくらいのつまらないこと言ってるよ君。
な「ぼ、ぼくはよかれとおもって・・・」
私は、シュナムルさんがこの指摘で次はどう”踊る”のか楽しみにしてるわけ。姪に背伸びして写真を撮ることを要求するのか?そしてそうやって対策した上で俺は更に見抜く。見抜いて見せる。これは俺とシュナムルさんのタンゴなんだよ。
な「考えが足らず申し訳ありませんでした。この二人のタンゴがまだまだみたいよって人はチャンネル登録と高評価おねがいします」