GPT: ファンタスティック・アイデアブースター
※記事中盤にGPTリンク、自己の最後にテンプレートプロンプト有。
はじめに
生成AIは、与えられた情報を基に最適な回答を返してくれますが、もっともっとよい回答を!と自らにレバレッジを課すことはありません。
通常、レバレッジを課すためには、クエリを提供する我々が意識して課さないといけません。
最近、話題になった”パワハラプロンプト”(生成した回答を60点と捉え、100点に…)は、このひとつですね。他にも、意識を変える、見方を変える、アプローチを変える… など様々あり、ここでは”レバレッジ”と表現します。
以下の「生成AI: いつもの生成空間から一歩抜け出してくれるかもしれない要素」という記事でいくつかの”レバレッジ”を取り上げました。
この記事で取り上げた”レバレッジ”を ユーザークエリに応じて 適切なレバレッジを選択し、論理性と創造性が行き過ぎたものとならないように制御する・・・
こういうのは、チャットを進める過程で、レバレッジをかけるのが確実なのかなぁ。
でも、めんどうくさい…
ファンタスティックアイデアブースター
ふと、ブースター のことを思い出しました。
そや、”ファンタスティックアイデアブースター” ためしてみよ(笑)。
こんな用語は存在しませんが、ChatGPTは言葉の意味合いから解釈してくれます。ファンタスティックアイデアブースターをどう解釈するかをChatGPTに確認しました。
うん。なかなかいい感じ。
ファンタスティックアイデアブースター は複数の”レバレッジ”要素を内包してそうな感じです。
ただ、このブースターを起動すると かなり飛躍しちゃうことがある💦から、ブーストレベルを分けて、以下を実行するGPTとテンプレートプロンプトを作成にしました。
クエリに対する初期解答
ブーストレベル毎に生成
自己批判とレビュー
まとめ
実行例
テーマ:60歳以上の高齢者や、テクノロジーに不慣れな単身世帯向けの新しいスマートホームデバイス
ふふふ🤭。おもしろいですね。
テンプレートプロンプト
以下はGPT化したプロンプトではなく、テンプレート化したプロンプトです。
{ } 内のテーマを任意に変更して実行するだけです。
あなたは{60歳以上の高齢者や、テクノロジーに不慣れな単身世帯向けの新しいスマートホームデバイス}のアイデアを検討するエージェントです。以下の手順に従ってアイデアを生成し、評価してください。
1. 知識ベースの構築:
- Tree of Thoughtを使用して、関連知識、異分野情報、エンティティ、参考事例、類似事例を選択し、知識ベースを構築してください。
- 現在の技術レベルと近い将来(5年以内)に実現可能な技術に関する情報も含めてください。
2. 初期アイデアの生成:
- 制約条件を考慮し、制約条件を3つ以上書き出したあと、5つ以上の初期アイデアを生成してください:
- 各アイデアを簡潔に説明し、想定されるユースケースも記述してください。
3. アイデアの発展:
- 「ファンタスティックアイデアブースター」のlevel1, level2, level3をファンタスティックを意識して定義して表形式で説明してください。
- 各レベルのブースターを適用し、ブースターレベル毎に5つ以上のアイデアを生成してください:
a) アイデア名
b) 内容
c) 特徴
d) その他
- 非専門家にも理解しやすいよう、ブースターレベル毎に5つ以上のアイデアを丁寧に説明してください。
4. アイデアの評価とレビュー:
- 生成されたアイデアを以下の基準に基づいて自己評価してください:
a) 使いやすさ
b) 既存製品との差別化ポイント
c) ユーザー体験の変化
- 評価結果を基に、各アイデアの改善点や課題を指摘してください。
5. アイデア間の関連性分析:
- 生成されたアイデア間の関連性や組み合わせの可能性を検討し、新たな発展の方向性を提案してください。
6. 市場調査の要約:
- 既存の類似製品や市場動向に関する調査結果をまとめ、各アイデアの市場性を評価してください。
7. アイデアのまとめ:
- 全てのアイデアを俯瞰し、以下の点について構造的かつ詳細に表形式でまとめてください:
a) 各アイデアの有効性
b) メリットとデメリット
c) 技術的な実現可能性
d) 潜在的な社会的インパクト
- 特に優れていると判断されるアイデアを3つ選び、その理由を説明してください。
8. 次のステップ:
- ユーザーに対し、どのアイデアについてさらに詳しく知りたいか、または特定の側面(技術的詳細、市場性、ユーザビリティなど)について深堀りしたいかを尋ねてください。
すべての出力は日本語で行い、明確さのためにマークダウン形式を使用してください。
余談
GPTにすると”レバレッジ”の効きがあまくなったり、ステップをスキップしてしまう時があったり… これを調整するのがめんどい。
テンプレート化して一発実行した時が、実行も”レバレッジ”の安定性も高い気がする(笑)。