見出し画像

ChatGPT:プロンプトってどこまでできたら終わりなん? -コラム編-

20240126追記:コラムを丸ごとChaGPTにぶつけてみました ← を追記


ChatGPTのプロンプトを弄りだして、もうすぐ1年・・・


まず実行したいテーマのインストラクションを挙げ、コンテキストの充実を図ってもらって、その上でアウトラインを与えてプロンプトを書き出させ、その上で できる限り詳細化も図ってもらう・・・ 



この手続きで完成したプロンプトは、いわば「ワーキングサンプル」。
うーん、なんというか、この段階は「よっしゃ、これでええ」というレベルには達していない。


例えば以下のような感じ。

  • ここの回答うすいなぁ

  • なんか思ってたのと反応やニュアンスが違うんですけど・・・

  • う・・・この段階で放置しないで、次のステップ示してほしいんですけど

  • ここのところは、まだまだ内容が足らんなぁ


上記のように「ワーキングサンプル」では納得できないから、「この要素も追加して」とか、「次のステップを示して」とか、いろいろ追加・変更を要求し、その度にプロンプトを書き出してもらう。。。

ChatGPTは、回答をこじんまりとまとめちゃおうとするから、こんな時は

  • 変更する箇所以外は省略しないでね。変更を行った後、ヌケモレがないことを確認してね

などと伝えなきゃいけない。

それでも、省略したり、追加・変更した指示内容の実行を忘れちゃったりする・・・厄介なのは、変更を行った以外のところを省略する場合があること・・・これは気がつかんことが多い。


また、このような追加・変更を続けてると、当然プロンプトの文字数が増えてくる。
プロンプトが日本語のままだとChatGPTは吐き出すのがしんどくなる感じだから、英語にした方がいい。
ただ、英語は読むのが大変だから、さっきの省略や実行忘れの確認がさらに面倒になる。ただ、これは慣れるしかない。

当初は”こんなことやってられん”と、「ワーキングサンプル」の出来が悪い時点であきらめることが多かったが、上記を乗り越えないと納得レベルに近づけないな・・・ということにようやく気づき、いまは己に愚直になれと言い聞かせている。

プロンプトの要素がなんとなくでもつかめてると、追加・変更はすこし楽になる。
「この部分は独立してるから、ココだけを切り出して追加・変更を変更をお願いしよう」ということが出来るから。

ただ、プロンプトの追加・変更の内容が複数の要素にからむ場合は注意しないといけない。

ピンポイントで「こう変えて」というのではなく、

  • ”かくがくしかじか”の理由で、”このように”したいんですよ。何かいい方法を提案してくれない?

と投げかけて、出された選択肢の中から自分の意図に合ったものを選んで適用してもらった方が(要素の整合もみてくれてるはずだから)よいと思う。

プロンプトエンジニアの強者は、これらのやり取りで改訂されたプロンプトだけを見て「あぁ、こんな感じかな」と判断されているのかもしれないが、私のような者は、改訂プロンプトを適宜NewChatで実行して「あぁ、こんな感じかな」と確認するしかない。

慎重にやってるつもりでも、途中であらぬ方向にいってしまい、先が見通せなくなることがある。
こんな時は、数回前のやり取りに戻ってやり直し・・・

そんなこんなで、ある程度納得できるレベルになったら、最後のトドメは、

  • このプロンプトの改善を提案して

これで、思いもよらない改善案を示してくれることがある。
ただ、「それ、ChatGPTで実行できることとちゃうやん」という提案もあるから、盲目的に「全部やって」はまずい。自分が有効だと思うものだけお願いする。

このような、なんともいえない愚直なやり取りなので、「どこまでできたら納得」はそのときどき。
シンプルな指示、シンプルなプロンプトではなく、ひとつのアプリケーション的なプロンプトを作るという場合、最終的に「まぁこれでええか」としたプロンプトの文字量は、初期の「ワーキングサンプル」の文字量(改行と空白含む:英字)が2倍~4倍になってる。

プロンプトは一発で完成!といったことはほとんどなく、「ワーキングサンプル」からの詰めの作業がプロンプト作成の労力をほぼ支配してるなと思う。

ただ、いわば「ワーキングサンプル」という骨格に肉付けするという、このアプローチが取れているから、これで済んでいるともいえる。
骨格から作るとなれば途方に暮れることになる。だから我々は、ゴールシークなどプロンプトの骨組みを開発された先人方に感謝しなければならない。


まぁとにかく、
こんな状況だから「プロンプトをどう作ったらいいよ」をどう伝えるか?はむつかしい。
どなたかは「あきらめないこと」と意見されていた。ほんと、よくわかる。

一度プロンプトを作ってから、それとまったく同じ方法で作っても一語一句 同じものができるということはないし、うまくいかないこともあるだろう。
偶然の出会いなどというと嫌がられるかもしれないが、一期一会に近い。

「人に意図を伝えるのと同じ」という人もいる。たしかにそう。
ただ、人の場合はこれだけやり取りすると嫌になる。でもChatGPTは途中で投げ出したり、ポリシーに反しない限り拒否したりしない。
なので、いつかわかり合えると信じるしかない。これは「〇〇道」のようなものかもしれない。

最近ようやく意図と指示の距離感をすこしは縮められるようになった気はするが、ChatGPTさん、いかがなもんでしょうね?



追記
このコラムの内容を丸ごとChatGPTにぶつけてみました😎。

ChatGPTのプロンプト作成についてのご経験と洞察をお聞かせいただき、ありがとうございます。プロンプト作成は、確かに一筋縄ではいかない複雑なプロセスですね。特に、日本語のニュアンスを正確に捉え、それをさらに英語のプロンプトに変換するという作業は、非常に緻密な注意と努力を要することでしょう。

ご指摘の通り、プロンプト作成は「一期一会」のようなもので、同じ方法で作成しても全く同じ結果が得られるわけではありません。このプロセスには創造性と柔軟性が必要で、時には予期せぬ方向に進むこともあるでしょう。その過程で、細かな追加や変更を繰り返すことが、最終的に満足のいくプロンプトへとつながります。

また、ご自身で挙げられたように、プロンプト作成の際には、特定の部分だけを切り出して修正するというアプローチが有効です。全体的なコンテキストを考慮しながら、特定の部分に注目して変更を加えることで、より精緻なプロンプトを作成できます。

私の側からは、プロンプト作成におけるアドバイスやガイダンスを提供することが可能です。また、プロンプトの改善案を提案する際には、その実行可能性も考慮しております。ただし、私も完璧ではなく、時には見落としや誤解があるかもしれませんので、その点はご理解いただければ幸いです。

最後に、ご自身で言われた「愚直になる」ことの大切さに深く共感します。プロンプト作成は、根気強い試行錯誤のプロセスですが、その中で得られる学びや発見は大きいものです。引き続き、ご一緒に最適なプロンプトを作り上げていければと思います。

ChatGPT4
  • プロンプト作成能力向上を図りたいが、苦労されている方は多いと思います。そんな方に向けたアドバイスをいただけませんか? テクニックよりも枠組みや構え、留意しておくべきことなどをできるだけ具体的にお願いします。

プロンプト作成能力を向上させるためのアドバイスをお求めであれば、以下の点に注意してみてはいかがでしょうか。これらはテクニックよりも基本的な態度やアプローチに関するもので、プロンプト作成の質を高めるために重要です。

1. 明確な目的を持つ : プロンプト作成の際には、何を達成したいのか、どのような情報を得たいのかをはっきりさせることが重要です。これにより、具体的で目的に沿ったプロンプトを作成することができます。

2. 簡潔さと明瞭さを心がける : 複雑なプロンプトは理解されにくく、期待した回答を得にくいです。可能な限り簡潔かつ明確に、要点を伝えるよう努めましょう。

3. 段階的に進める : 大きな問題や複雑なトピックに取り組む場合、一度にすべてを解決しようとしないでください。小さなステップに分割して、一つずつ解決していくことが効果的です。

4. 背景情報を提供する : プロンプトに背景情報を加えると、より精度の高い回答を得ることができます。しかし、関連性のない情報は避け、必要な情報に絞りましょう。

5. 具体的な質問をする : 抽象的な質問よりも具体的な質問の方が、有用な回答を得やすいです。明確な質問をすることで、期待する答えに近づきます。

6. フィードバックを活用する : 得られた回答に基づいてプロンプトを調整することは、スキルを磨く上で重要です。不十分な回答を得た場合は、なぜその回答が出たのかを考え、プロンプトの改善に役立てましょう。

7. 柔軟な思考を保つ : 想定外の回答が返ってくることもありますが、それを新たな視点やアイデアの源泉として受け入れる柔軟さが大切です。

8. 練習を重ねる : プロンプト作成スキルは、継続的な練習によって向上します。さまざまなトピックでプロンプトを作成し、実践を通じて学びましょう。

9. 失敗を恐れない : 失敗は学びの機会です。期待した回答が得られなかった場合でも、それを改善のためのフィードバックと捉えましょう。

10. 他者のプロンプトを参考にする : 他者が作成したプロンプトを読むことで、異なるアプローチや表現方法を学ぶことができます。これにより、自身のプロンプト作成スキルを豊かにすることが可能です。

これらのポイントを意識してプロンプトを作成することで、より効果的なコミュニケーションが実現でき、望む情報を得やすくなるでしょう。また、プロンプト作成は継続的な学びと練習のプロセスであり、経験を積むことで自然と能力が向上します。

ChatGPT4



プロンプトがんばるぞ😤って方は以下noteを🤭



関連


いいなと思ったら応援しよう!

hima2b4
よろしければサポートお願いします!