小樽・札幌ゲーセン物語展 Web版5「筐体・基板&プレイアブル展示」
■ 筐体と基板
アーケードゲームは主に筐体と呼ばれる箱に各ゲームごとの基板を入れて稼働させる。
筐体は家庭用ゲームにおけるゲーム機、基板はソフト(カートリッジ・ディスク)と考えてもらってよい。
筐体は主にテーブル筐体、アップライト筐体、ミディタイプ筐体と呼ばれるものがある。
テーブル筐体はスペースインベーダー(タイトー・1978年)の全国的ヒットにより、日本各地に普及した文字通りテーブル型の筐体で喫茶店などにも置かれた。
アップライト筐体はプレイヤーが立ったまま遊ぶもので、海外で多く見られる。小型のものはミニアップライトと呼ばれ、日本では駄菓子屋に設置されることが多かった。
ミディタイプ筐体はアップライト筐体の高さを下げて座ってプレイできる形のもので、テーブル筐体から入れ替わる形で1990年代から全国に普及した。
特にセガの「アストロシティ」は多くのゲーセンに設置され、2021年現在で現役稼働しているところもある。多くのプレイヤーの目に触れた筐体で、2020年12月には、80~90年代のセガ製ゲーム37タイトルを収録した「アストロシティミニ」が発売された。
他に体感ゲームや音楽ゲームなどで使われた、汎用性のない大型筐体がある。
本展では、テーブル筐体(タイトー)とミディタイプ筐体「アストロシティ」(セガ)を実際にプレイできる形で展示している。
■ バブルシステム
1980年代中期にコナミが開発したアーケードゲーム基板。磁気バブルメモリを使った「バブルソフトウェア」と呼ばれるカセット形態だったことが名称の由来。
磁気バブルメモリは当時としては安価かつ大容量だったが、とても脆弱でもあった。
この基板は電源投入時のみ、バブルメモリを暖めるためにウォーミングアップ時間が必要であった。この間、合成音声と画面上の数字によるカウントダウンが行なわれ、専用の曲も流れた。
この曲は「コナミ・モーニング・ミュージック」というタイトルが付けられている。はじめてメディアに収録されたのは雑誌『Beep』の付録ソノシート(このときは「バブルシステム・ウォーミングアップ」というタイトル)。その後、コナミの各種サウンドトラックに収録されたほか、「キーボードマニア」などの音楽ゲームのプレイ楽曲にも使用されている。
バブルシステム基板をフル活用しているゲームは、ツインビー、グラディウス、RF2、ギャラクティックウォーリアーズの4タイトル。RF2は本展において、ポスターが展示されている。
■ プレイアブル展示 一覧
筐体提供:北海道人(セガ・アストロシティ)
小樽文学館(タイトー・テーブル)
はちゃめちゃファイター
NMK:1991年
展示期間:2021年1月16日~1月22日
かわうそ(1P)とツチブタ(2P)を操作して、向かってくる敵を撃つ横スクロールシューティングゲームです。2人同時プレイ可能。
レバー:自機を操作
左ボタン:ショット
右ボタン:びっぐ(ボタンを押すと自機が3~4秒ほど巨大化して無敵になります、ストック制)ます、ストック制)
◎パワーアップ・アイテム
おぷしょん:自機と同じ弾を撃つオプションが付きます(最大4機)
つおい:自機が撃つ弾がパワーアップします(最大6段階)
びっぐ:「びっぐ」のストックが1つ増えます
◎シークレットスコア
ステージ途中の「くだもの」をひとつも取らずにステージクリアすると100万点ボーナス。
画面右端あるいは下端にレバーを入れっぱなしにすると点数が加算されます。右下だとさらに加算。
展示協力:株式会社ハムスター
権利表記:©HAMSTER Co. All rights reserved.
基板提供:UPL墓堀り人
ヴォルフィード
タイトー:1989年
展示期間:2021年1月16日~1月29日、3月28日
プレイヤー機を操作し、敵に触れないように「レーザーカッター」ボタンでエネルギーフィールドを囲んでいくパズルゲームです。全16ラウンドあります。
ジョイスティック:プレイヤー機の移動
ボタン:レーザーカッター(赤いラインを引く)
◎基本ルール
レーザーカッターを押しながらエネルギーフィールドを移動すると、赤いラインが引かれます。
赤いラインでエリアを囲むと、囲まれたエリアは切り取られ、赤いラインは緑のシールドラインに変わります。
このように、赤いラインでエリアを囲んでいき、エネルギーフィールドの80%以上を切り取れば、ラウンドクリアとなります。
プレイヤー機は、緑のシールドライン上を移動中はバリアで守られますが、赤いラインを引いている間はバリアが外れてしまうため、その間に敵がプレイヤー機や赤いラインに触れるとミスになります。
エネルギーフィールドに出現する「エネルギーブロック」は通り抜けできませんが、囲むと様々なパワーチップ(アイテム)が出現します。
◎パワーアップ
L(レーザー):一定時間、レーザーでザコ敵を倒せる。
S(スピード):スピードUP!
C(クラッシュ):ザコ敵を一掃!
T(タイマー):一定時間、敵が停止。
P(パワー):一定時間、エネルギーの減少をSTOP!
★(スペシャルショット):10万点が入り、ボスを倒せるショットが撃てる。
◎テクニック
ラウンド毎に異なる種類のザコ敵やボスが現れます。
ボスを狭いエリアへ追い込んで赤いラインで小さく囲むことに成功すると、一気にラウンドクリアできます。目指せ99.9%クリア!!
展示協力:株式会社タイトー
権利表記:VOLFIED™ & © TAITO CORPORATION 1989 ALL RIGHTS
RESERVED.
基板提供:小樽文学館
ミュータントナイト
UPL:1987年
展示期間:2021年1月23日~1月29日
主人公「ミュートロンくん」をコントロールして、敵をやっつけてください。各ステージのゴールに到達するとステージクリア。
レバー:ミュートロンくんを操作
左ボタン:ショット(攻撃)
右ボタン:ジャンプ
ジャンプ中に連続してジャンプボタンを押すとさらに高く上がれます。ただしジャンプし続けると着地の際にミュートロンくんが息切れを起こし硬直してしまうので注意。
◎パワーアップ・アイテム
青玉:巨大化(たまに縮小)
1000点赤玉(2面以降):ジャンプ力アップ
6000点赤玉(27面以降):ショットの射程アップ
5000点赤玉(28面以降):移動速度アップ
緑玉:分身攻撃
黄玉:6連砲(貫通ワイドショット)
展示協力:株式会社ハムスター
権利表記:©HAMSTER Co. All rights reserved.
基板提供:UPL墓堀り人
鋼鉄要塞シュトラール
UPL:1992年
展示期間:2021年1月30日~2月5日、3月27日
世界征服を企むマッドサイエンティスト「ゲゲーベン=フンケルン」は秘密結社「アイゼルン・ガイスト」を結成した…。
それぞれ4種類から選択できるメインウェポン、サブウェポン、ボムを駆使して鋼鉄要塞シュトラールを破壊せよ!
レバー:自機を操作
左ボタン:メインショットとサブウェポンの同時発射
右ボタン:ボムを投下
左右ボタン同時押し:サブウェポンの発射方向を変更
◎装備セレクト
各ステージ開始時にメイン→サブ→ボムの順番で武装を選択します。
装備にはそれぞれ積載重量があり、画面右のものほど威力は高いが重くなります。
最大積載量の範囲内で装備を選んでください。
最大積載量はステージが進むごとに増えていきます。
◎シークレットテクニック
装備選択時に左ボタンで装備決定後、右ボタンでキャンセルができます。このとき決定した装備の情報は残っているので、時間切れまで待てば重量制限上、本来装備できない武装どうしを選択できます。
例:メインにTWINを選択 → サブにEXPANDを選択 → キャンセルを2回行なう → メインにH.LASERを選択 → 時間切れを待つ → 本来同時装備できないH.LASERとEXPANDを装備
展示協力:株式会社ハムスター
権利表記:©HAMSTER Co. All rights reserved.
基板提供:UPL墓堀り人
XX MISSION
UPL:1986年
展示期間:2021年1月30日~2月12日、3月13日~3月26日
対空攻撃と対地攻撃を切り替えながら、迫り来る大小様々な航空機や大規模編成された艦隊などを撃破しましょう。
パワーアップすると機体形状によって異なる強力な対空攻撃や広範囲の対地攻撃が可能です。
2人同時プレイ可能。
レバー:自機を操作
左ボタン:対空ショット
右ボタン:対地ショット
一定の編隊、あるいは地面に隠されている所を倒すと [POW]が出現。対空攻撃で当てることによってパワーアップの種類が7種類に変化。取得すると、一定時間パワーアップができます。
◎テクニック
レバーを上に入れ続けると自機の翼が閉じ、レバーを下に入れ続けると翼が開きます。
パワーアップしているときに翼の開閉で武器が変化します。
展示協力:株式会社ハムスター
権利表記:©HAMSTER Co. All rights reserved.
基板提供:UPL墓堀り人
宇宙戦艦ゴモラ
UPL:1990年
展示期間:2021年2月6日~2月12日、3月13日~3月19日
自機の宇宙戦艦ゴモラを操作して惑星アトランタルを侵略せよ!
レバー:自機を操作(右ボタンを押しながらだと照準を操作)
左ボタン:ショットを発射。連射による攻撃のほか、長く押してから離すことによって強力な貫通弾を発射できる。
右ボタン:レバーと併用することで照準を操作するが、自機は動かせなくなるので注意。
右ボタンを押したまま左ボタンを押すと照準した場所にビームを発射。
◎パワーアップアイテム
ライフ:自機の耐久力が回復し、一定量ごとに自機が巨大化する。同時にショットの威力が上がり、貫通弾のチャージ時間も短縮される。
ビット:自機を囲むように上に3個、下に3個の計6個まで、好きな位置に装着でき、それぞれが自機に対して外側方向へレーザーを発射する。ある程度の敵の攻撃を受けると破壊され、失われる。
スピードアップ:自機の移動速度が3段階に上がる。
オートビーム:20秒間、照準が全自動で動き、ビーム攻撃が行なわれる。この間、自機も同時に操作できる。
◎テクニック:照準ビームを使いこなせ!
照準に向けて発射されるビームは自機が動かせなくなるデメリットはあるが、通常ショットよりも連射が速いうえに敵弾を相殺することができ、自機と照準の間にある障害物や他の敵を無視して攻撃できる。そのため通常ショットよりも、こちらがメイン武器に位置づけられる。
展示協力:株式会社ハムスター
権利表記:©HAMSTER Co. All rights reserved.
基板提供:UPL墓堀り人
とべ!ポリスターズ
コナミ:1997年
展示期間:2021年2月13日~2月19日、3月20日~3月26日
「ポリスターズ」の「ポリィ」と「スタン」を操り、「秘密結社PPP団」を率いるマテリアル3世を倒せ!
レバー:自機を操作
左ボタン:ショット(対空攻撃)
右ボタン:ミサイル(対地攻撃)
※ゲーム開始時に1ボタンによる対空・対地同時発射を選択可能
◎パワーアップ
アイテムキャリアを攻撃するとパワーアップアイテムが出現
〇対空ショットのパワーアップ
1つ目のアイテムを取ると自機の両側にオプションが付く
オプションが付いた状態でショット強化アイテムが出現
アイテムを取るごとに2段階までパワーアップ
ショット強化は以下の3種類がある
・3WAY:3方向にショット発射
・バルカン:ショットの連射が可能
・オートエイミング:敵を自動的に追尾するショットを発射
〇対地ミサイルのパワーアップ
アイテムを取り続けることで最大5発まで発射可能
展示協力:株式会社コナミアミューズメント
権利表記:©Konami Amusement
基板提供:UPL墓堀り人
フラック・アタック
コナミ:1987年
展示期間:2021年2月13日~2月26日
最新鋭戦闘機に乗り込み、世界制覇をもくろむテザリス帝国と戦え!
レバー:自機を操作
左ボタン:対空ショット(連射可能)
右ボタン:対地ショット(画面上に1発しか撃てない)
◎パワーアップ
敵の空中物を倒すと画面上部のPLANEメーターが、地上物を倒すとTANKメーターがそれぞれ伸びていく。メーターがMAXになるとパワーアップアイテムが出現する。
アイテムを取ると各ショットが下記の順番でパワーアップする。
対空ショット:通常弾(初期) → レーザー → ツインレーザー
対地ショット:1方向(初期) → 3方向 → 5方向
スピードアップ:メーターとは関係なく、敵を倒すとアイテムが出現することがある。アイテムを取ると自機のスピードが上がる。
◎ボス戦
各ステージのボス戦では自機が小さくなり画面内を360度移動できるようになる。
ボスは地上物のため、対地ショットで攻撃する必要がある。
展示協力:株式会社コナミアミューズメント
権利表記:©Konami Amusement
基板提供:UPL墓堀り人
沙羅曼蛇
コナミ:1986年
展示期間:2021年2月20日〜2月26日
強大な勢力で侵略を続けるバクテリアン星団・サラマンダ軍の進行が惑星ラティスへと及んだ。
ラティスの王子から救援要請を受けた惑星グラディウス軍の勇者は、王子が駆るロードブリティッシュ号を伴いサラマンダ軍の母星へと飛び立つため、超時空戦闘機「ビックバイパー」を発進させる。
レバー:自機を操作
左ボタン:前方ショット
右ボタン:ミサイル(アイテムを取得しているときのみ)
◎パワーアップ
スピードアップ:自機の速度が上がる(最大5速)
ミサイル:横スクロール時は上下、縦スクロール時は左右に発射される、ステージ4、6では下方向にも発射
リップルレーザー:徐々に拡大するリング状レーザー(レーザーとの併用不可)
レーザー:雑魚敵を貫通するレーザー(リップルレーザーとの併用不可)
マルチプル:自機を追従するオプション、自機と同じ攻撃を行なう
フォースフィールド:敵の攻撃を防ぐバリア、一定の攻撃を受けると消滅
◎テクニック
ステージ2、5の岩石やステージ3、6のボスはミサイルを当てることで当たり判定を消すことができる。
展示協力:株式会社コナミアミューズメント
権利表記:©Konami Amusement
基板提供:コナ研
サンダークロスII
コナミ:1991年
展示期間:2021年2月27日〜3月5日、3月28日
奴らは滅びていなかった・・・。
究極のサイバーシューティング、出現。
レバー:自機を操作
左ボタン:前方ショット
右ボタン:自機とオプションの間隔を調整(オプション装備時)
◎パワーアップ
O(オプション):自機と同じ攻撃をするオプションを装備(最大4個)
S(スピードアップ):自機の移動速度が上がる
N(ノーマル):通常ショットの威力が強化される
V(バルカン):ショットボタン押しっぱなしで連射可能
B(ブーメランショット):弾が敵や壁に当たると跳ね返る
T(ツインレーザー):前方と後方にレーザーを発射
※ N、V、B、Tは同じものを取るごとに3段階まで威力がアップ
◎スペシャル武器(使用回数あり)
F(ファイアーブラスター):火の鳥型の火炎弾を発射
L(マクロレーザー):太いレーザーを発射
C(クラッシュショット):爆風が広がるナパームを発射
※スペシャル武器装備時、アイテムが「?」に変わり6000点ボーナスになる
◎テクニック
オプションを最も自機に近付けた状態にしてからオプション開閉ボタンを連打することで徐々に自機とオプションが重なり出し、完全に重ねることができる。これにより5機分のショットを一点に集中することができる。
展示協力:株式会社コナミアミューズメント
権利表記:©Konami Amusement
基板提供:コナ研
出たな!! ツインビー
コナミ:1991年
展示期間:2021年2月27日〜3月12日、3月27日
自機の「ツインビー」、「ウインビー」を操作し、イーバ星人による侵略から惑星メルを救出せよ!
レバー:自機を操作
左ボタン:ショット(空中の敵やベルを撃つことができる)
※ボタンを押し続けると画面下のゲージがたまり、その状態でボタンを離すと強力なビッグショットを発射
右ボタン:ボム(地上の敵を攻撃)
※敵の攻撃で腕が破壊され、両腕を破壊されると地上攻撃ができなくなる
1ステージに1回だけ救急車が現れ腕を修理してくれる
◎パワーアップ
雲を撃つとベルが出現することがある。弾を撃つごとに色が変わり、色によって下記のパワーアップ効果が得られる。
黄色:ボーナス点が得られる、連続して取ることで最大10000点になる
白:ツイン砲を装備
青:取るごとに1段階ずつスピードアップ
緑:自機と同じ攻撃をする分身が3つ装備される(バリア併用可)
赤:バリアを装備(一定の攻撃を受けると消滅、分身と併用可)
紫:しっぽバリア(敵への攻撃と防御が可能な分身)を装備
黒:取るごとに1段階ずつスピードダウン
地上物を破壊するとパワーアップアイテムが出現することがある。
グインビー:グインビーと合体しショットがパワーアップ
ベル:3ウェイショットを装備
スター:画面上の全ての敵にダメージを与える
フルーツ:ボーナスポイント(50~200点)
展示協力:株式会社コナミアミューズメント
権利表記:©Konami Amusement
基板提供:コナ研
忍者くん 阿修羅ノ章
UPL:1987年
展示期間:2021年3月6日~3月12日
『忍者くん 魔城の冒険』の続編。さまざまな武器を駆使して、阿修羅の打倒を目指す忍者くんの新たな冒険が始まる。ゲーム開始時は3つのスタート地点を選べます。
レバー:左右:忍者くん移動、上:武器を選択、
下:下に段差があれば降りる、段差がなければふせる
※水中では操作方法が変わります
左ボタン:武器で攻撃
右ボタン:ジャンプ(レバーでジャンプ方向を指定できる)
◎武器
最初は手裏剣しか持っていないが修行をクリアすることで追加されていく
手裏剣:最初から持っている武器、水平方向に投げる
鎌手裏剣:ブーメランのように手裏剣が手元に戻ってくる
爆弾:敵や壁に当たると爆発し他の敵を巻き込む
火炎の術:全方向に炎を放つ、一定時間のみ使用可能
三連射:武器を三連射できるようになる
◎テクニック
一部の敵は体当たりで気絶させられます。気絶させないと倒せない敵もいます。
忍者くんが壁に張り付いたらジャンプボタン連打で上に登れます。また左右に壁がある場所では、ジャンプして壁に当たった瞬間に壁と反対側にレバーを入れながらジャンプすると三角飛びでスピーディに壁を登れます。
高所から落下してそのまま地面に当たると忍者くんはしばらく動けなくなります。着地と同時にタイミングよくジャンプボタンを押すと硬直を少なくできるうえに1000点ボーナスが得られます。
攻撃を受けて下に落下する敵にさらに攻撃を当てると1000点ボーナス。
展示協力:株式会社ハムスター
権利表記:©HAMSTER Co. All rights reserved.
基板提供:UPL墓堀り人
■ 展示概観
■ 基板入れ替えの様子
■ 小樽・札幌ゲーセン物語展_Web版 バックナンバー
https://note.com/hilow_zero/m/md0bdc74a1814
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?