人生が変わった2019年
どーも、最近バタバタしてまして、ブログを書けていませんでしたがこれからもっと忙しくなるのが小売業。その前に一発今年を振り返りたいと思い山口百恵の如く2019年をプレイバックしている現代の文豪ことhirokiです。
おみくじはブログに全然関係ありません。笑
太宰府天満宮で引いたものです。
2019年様々なことがありました。本当に沢山のことがありましたが僕の中でスポーツビジネスサミット(SBS)を抜きにして2019年は語れません。
人生が変わったと言っても過言ではないこの2019年を月別に振り返りたいと思います。
それでは〜1月から〜!プレイバック!!!
1月〜僕を変えてくれた人〜
思い起こせば今年の1月。会ったこともない岡部さんにTwitterのダイレクトメールを送ったことから全てが始まりました。
この時メールを送るのは本当に勇気が必要だった。なぜ必要だったかというと、それが恥ずかしさなのか、緊張なのか、無視されたら傷つくなのか、斜に構えてたのか、よくわからんプライドなのか、別に俺なんてっていう不貞腐れなのかはわからないけど、とにかく何かネガティヴな感情が邪魔してたと思う。
でもなんとかそのネガティヴ感情を振り払ってメールを送信し、それに岡部さんが応えてくれた。
コレがなかったら今の自分は本当に無くて、メールしてなかったら今どうなってたんだろうと、たまに考えます。人生って本当にわからなくて行動すると何かが変わる。動いて、行ったら何かが起こる。それを身をもって体験し、示せたのかなと思います。
ちょっとしたきっかけ。それはactionがもたらしてくれるもの。
詳しくはこちら↓↓↓↓僕のブログで1番読まれてるやつです。
そしてこちらも!!↓↓↓↓
後日談のこちらのブログこそ読んで欲しいのですがあまりPVよくありません。笑
シェアの鬼と化してみなさんシェアの程お願いします。
2月〜環境の変化〜
社内での異動がありました。新しい場所での仕事はやはりいいですね。でも課題ばかりでやる事だらけで大変です。今の店舗は古くからいる人の自分ルールが多く、それに多くの人が迎合し、まともじゃなかった。例えば店舗独自ルールでゴミの分別死ぬほど厳しいしなんやねん?と思いながらも、このゴミはどのゴミ箱だ?と3分ほど考えた末、コッチだ!!!!と決め、捨てましたが間違えて怒られました。笑
それからというもの、分別するのを諦め、代わりにやってくれる人を見つけました。←いつもの他力本願!笑
SBSはというと2月、3月と時が進むにつれチケット売ろうとか、〜さんゲストとして登壇決まりましたとか、どんどんFacebookのグループ上で決まっていくのを見てこういう風に仕事って進めることが出来るんだ、へぇ〜と思いなが見てました。
3月〜SBS進みだす〜
3月には葦原さんの登壇決定!!最初は失礼な事に誰??でしたが調べれば調べる程すごい人で著書も読ませていただきました!また、お会いできたら嬉しいです。 葦原さん著書についてのブログはこちら↓↓↓
4月〜すげー人が次々と〜
4月には日本ハムファイターズの笹村さんの登壇決定。笹村さんも最初聞いた時??でしたがお話を聞いたりして凄い人だなぁと。見えない所で活躍している人のこと全然知れてないなぁと思い、まだまだ視野が狭いなぁと反省した次第です。
そして!!
オリンピックで日の丸を背負った選手が来る!
本橋麻里がSBSにくる〜〜〜〜←ザキヤマ風
と1人でテンション上がってました。笑
会えるんや!マリリンに会えるんや!!そんな気持ちでしたね。
すごいよなぁ、今でもなんで来てくれたのかは知らないんだけど。
5月〜頭の中爆発〜
俺史上最大のニュース!!!!
俗に言うビッグニュース!!!!
5月10日。
ゲストに鈴木啓太さん決定の知らせ。
5月なのに震えてます。相変わらず西野カナばりに震えがちです。笑
動悸息切れを起こし、風邪の諸症状も出ただろうか。このニュースを見た時、確実に体に異変が起きました。笑
頭いっぱい胸いっぱい、今のオラは夢いっぱい。
鈴木啓太がーキターーーー!!←山本高広風
啓太が来るぞーーーーとスキップしながら町中に言いふらしました。←嘘です
5月の記憶はコレしかないと言っても過言ではありません。笑
6月〜焦りと無力感〜
6月にはSBSに対して何も出来ていない自分に焦りを感じたものの何も出来ないまま皆さんが書き込む内容に対してコメントをつける、リツイートする。それだけしかできませんでした。
何かしなきゃ何かしなきゃ、でも大したことできない。
今振り返ればリツイート、シェアしまくる。たったそれだけの行動でも小さな成長だったと思う。
7月〜人生が変わる月〜
遂にSBS小樽の開催月の7月。
引き続き何かしなきゃ、何かしなきゃ。自分にできることはなんなのか。自問自答の繰り返し。結果、出た答えが。そんなに凄いこととかできなくね?でした。笑
そして、ドン・キホーテの上司に掛け合いチラシを貼ったり、割引券を作って配る準備をしたりしました。SBSに対しても効果もなかったと思うし、会社側にもほとんどメリットを出せなかったけど、ほんとに小さいけどaction出来た。
最初は自己満大事
SBS開催の数日前。集まれる人で軽く食事。家族、学校、職場以外のコミュニティの人達との交流はとても刺激的だった。
7月13日〜SBS小樽当日〜
ついにスポーツビジネスサミットin小樽が開催。
僕を仲間に入れてくれた岡部さんと初対面。先日の食事会の方々とも再会。初対面の人、会って2度目の人とは思えないくらい個人的に親近感があった。
岡部さんに最初会った時にTwitterでDMした伊藤ですと言ったら優しく迎え入れてくれた。
そしてあの歴史的懇親会。
SBSの真髄は懇親会に有り!!
僕にとって歴史的な日となった。
その歴史的瞬間の模様はコチラ↓↓チェケラ
8月〜ちょっとした夏休みとaction〜
8月にはSBS小樽からかまって頂いている福田先生と余市のニッカ蒸留所見学からの福田先生の実家でBBQ。楽しかったなぁ。
福田先生、蜘蛛の巣に引っかかっていたなぁ。笑
そして、コチラもSBS小樽からかまって頂いている池田さんが代表取締役を務めるバレーバールチーム「ヴォレアス北海道」の試合を初観戦!!
ヴォレアスほんと良いのです!強いのです!皆んなに応援してもらいたいのです! 初観戦レポはコチラ↓↓
そんなヴォレアスは2019年12月現在V2リーグ7連勝中!!素晴らしい!!
あとはSBS小樽の絡みから日本ハムファイターズさんと釧路店で物販する事になった。
打ち合わせを8月頭にして物販当日は8月20日くらいだったかな?口座開設や仕入れ方法の調整、商品手配、現地での売り場設営など平常の店舗業務プラスアルファを各方面と打ち合わせしながらやるのはしんどかったけど楽しかった。期日がタタイトで追い込まれてました。笑
9月〜初のクラウドファンディング〜
SBSが10月に福岡でやるっていうもんだから、チケット即ポチる。初九州だし、なんか「初」をもっとやりたいなと思って初ヒッチハイクと初クラウドファンディングをしようと決めた。
一応大人なのでお金はあるがなぜクラファンをやったのか。
弟子という名の大学生からも金銭的支援してもらうというプライドの欠片も無い大人のカツアゲブログはこちら↓↓↓↓笑
10月〜SBS福岡、新たな出会い〜
クラファン成功!!と言えるまでは額面上集まらなかったのだけど、本当にやって良かった。
色々考えるきっかけにもなったし、多くの人の優しさ、応援してくれる気持ちに触れられた。
そしてSBS福岡の模様はコチラ↓↓相変わらず中身は最高でした。
不評の真面目ブログ笑↓↓僕に真面目は求められていなかった笑
そしてSBSと言えば〜〜!!
懇親会!!このためだけに行ってます。誰にも言わないでください。笑
この日も本当に良い出会いばかり。SBS福岡の司会やってた方が同い年で、SBSのプロ応援団の方も同い年でビックリ。両名年上かと思ってました。笑
そして、女医さんと酒ば飲みよる。
女医。。。これだけで飯が食える響きですね。笑
また、美味しいご飯屋さん案内してくださいませ〜
そして、あの恩人岡部さんと再会。
知的なジェントルマンと様々な所で言われ、岡部さんは良い人だ良い人だと言われています。
うん。そうなんです。間違ってません。
しかし。部活の先輩ばりに僕の事をいじり倒します。
岡部さん:「この人小樽の時、緊張するとか言って啓太さんにぜーんぜん話しかけないだもん!笑」
岡部さん:「小樽の時、啓太さんと話せたのは誰のおかげだっけえ〜??笑」
↑どこがジェントルマンやねん!!!!笑
ガキ大将やないか!!
この日、最初のブログしか読んでないと言われてたのでこれも読まれないことでしょう。
そろそろ岡部さんのこといじっておきます。
岡部さんには言わないでください。笑
福田先生も追随して烈火の如くいじり倒してきました。
なにが社外取締役やねん!!
ガキ大将ツーやないか!!笑
11月〜大事件〜
11月。7月に勃発した鈴木啓太さんと歌うという大事件をはるかに凌ぐ大事件が起きました。
気になりますね〜
でも今度にします。なんか長くなってしまったし。
テメェ勿体ぶりやがってという声は100%無視いたしまして、みなさま首を長ーくしてお待ちくださいませ。
次回!!11月に起こった大事件とは!?hirokiの運命やいかに!?を誰も見ていなくても更新します!!
hiroki
hiroki頑張ってるな!いいね!!と思ってくれた方はシェアの程よろしくお願い致します!