【行動する意味】FIRE “Financial Independence Retire Early”への道#24
こんばんわ。
この後音声配信が20:00に公開されます。
今までの記事を音声にしているので内容はかぶりますが、移動中や準備中など聞き流せるようにと思い始めました。
文字を読むのに読者の方の手を止め、時間をいただいているので文字のほうは無料公開していますが、音声は¥100で公開しダウンロード可能にしていますので、忙しくて時間がないけど学びたい!
という方は音声のほうをどうぞご活用ください。
では今日のテーマです。
【行動する意味】
なんですが、まず皆さんに聞いておきたくてですね、皆さんは行動していますか?
自分でビジネスを始めたりするときに、調べることや考えることから始めてしまってませんか?
もちろん調べたり考えたりすることはとても重要なのですが、そこで止まってしまう方がほとんどだと思います。
ではなぜ考えることよりも行動するほうが重視されるかというと
行動した結果を見て、考え調べ改善する
が本来の流れだからです。
考えてから、調べてからで行動起こしても、考えているうちに、調べているうちに状況は刻一刻と流れ変化していきます。
でしたら考える前に、これだ!!と思ったらまず行動してみて、上手く行かなければ何が原因で上手く行かなかったのかを調べ、考えて改善するほうが圧倒的にスピード感があり、成功も失敗もたくさん経験することが出来ます。
まれに、天才的な思考力・想像力を持つ方がいますが、そういった方は行動よりも施行に時間を費やしてからのほうが、失敗が少ないと思います。
私は特にずば抜けた能力があるわけではないので、行動力で経験値を稼ぎ、失敗するパターンをストックすることで成功確率をなるべく高くする方向性に舵を取っています。
ただし、私のように30歳を過ぎたあたりからは、行動量を数で表現せず、クオリティで表現するようには気を付けています。
これはなぜかというと、世間のイメージでは30歳過ぎて、仕事は早くてたくさんこなしてくれるが、ミスが多い人って仕事ができないイメージだと思います。
新しいことにチャレンジしている期間はまだ見られ方は少しマシですが、普段やっている業務や、すでにしたことがある業務でこれをしてしまっては全くの無意味です。
これも実際に行動力だけでなんとかやってきた私の実体験・経験です。
なのでこれを読んでいる若い20代の方はまずはどんどん行動し、たくさん失敗して同じ失敗を繰り返さないように経験値を積んでください。
30歳以上の方は、今手掛けている仕事を今一度見つめなおし、スピード感や数量よりもクオリティで表現してみてください。
そして、ビジネスわ始める方は本当に年齢関係なく行動してください。
行動しながら調べ、思考するのです。
これができないのならばビジネスは諦めてください。
厳しい言い方ですが、ビジネスはそれぐらいシビアの物です。
キツク感じ、やる前から諦めそうなら手を出さないほうがましです。
FIREをするのにも、副業・起業は必要です。
成果が出るのは行動した後です。
まずは行動しましょう。
今日は少しシビアな内容になりましたが、お付き合いいただきありがとうございました。
今日の記事が参考になったらスキ&フォローよろしくお願いします。
またあした~