![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130907173/rectangle_large_type_2_41477b2e47753f43907740a546c22832.png?width=1200)
引き寄せの法則。思い描く未来をつくる方法とは
シーシャにどハマりしています。
もはやシーシャバーで働くか?と、思ってた矢先、
シーシャバーを経営しているオーナーさんとたまたま出会いました!
引き寄せの法則って本当にありますね👏
ただ引き寄せの法則は、言いことも悪いことも引き寄せてしまうので、注意が必要です。
引き寄せの法則って?
そもそも引き寄せの法則ってなんでしょう。
シンプルに言うと「思ったことが現実になりやすい」という考え方です。
例えば、ネガティブなことばかり考えていると嫌なことが起き、逆に前向きなことを考えていればハッピーな出来事が起こりやすいということになります。
『幸せな金持ちになりたかったら、私は幸せな金持ちだ!と、1日に100回いいなさい。』
この斎藤一人さんの言葉も、まさに思ったことが現実になるということの教えですね。
引き寄せの法則の方法
①願い事を強くイメージする
②アファメーションを用いる
③願い事が叶ったことを具体的にイメージする
④ 叶った喜び・感謝・幸福をイメージする
⑤ 就寝前に具体的にイメージする
本日はやり方5つご紹介します。
まず、
①願い事を強くイメージする
強くイメージするって難しい。。
そんな方は、文章や絵として書いてみるのもおすすめです。
私の尊敬している先輩は、夢リストを書くこと、コルクボードなどに欲しいものや行きたいところ、理想の人物を貼って視覚的に捉えられるようにするといいと仰っておりました。
②アファメーションを用いる
アファメーションとは「肯定的な宣言」のことです。
すでに願いは叶っていると仮定して、宣言してしまいましょう。
予祝。という言葉を聞いたことがあるでしょうか。
予祝とは、未来に起こってほしいことを先取りして祝うことです。
ひすいこうたろうさんの『前祝いの法則』という本に書かれているのでぜひ手に取ってみてください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130906974/picture_pc_af48d5da7f1a40c9184d116c426c7195.png?width=1200)
④ 叶った喜び・感謝・幸福をイメージする
引き寄せの法則のためには、叶った喜び・感謝・幸福をイメージすることが大切です。
ポイントとしては叶う前ではなく、叶ったあとのことまでしっかりイメージするということです。
イメージでは難しい方はこれも同様、実際に叶った喜びをスピーチしたり手紙に書いたりすることで、よりパワフルなものになります。
願いが叶えばきっと喜びの気持ちでいっぱいになるでしょう。
そうした幸福な自分のイメージ、さらには協力応援してくれた人たちへの感謝を想像することで、より願いを引き寄せる強いパワーが生まれるはずです。
⑤ 就寝前に具体的にイメージする
壁に目標を張る。
寝る前に触れる言葉、それが1番潜在意識に刷り込まれます。これは恩師が言っていたことですが、私は寝る部屋やトイレや玄関にも目標を張っています。
いかがでしたでしょうか?
すぐに実践できる内容も多いのはありがたいですよね^ ^
皆様の人生が幸せで溢れますように