見出し画像

バンコクでパスポート更新、ビザスタンプの転記、リタイアメントビザ延長。 ➖ 日本大使館からイミグレへ。一日で全ての処理は終えられるのか ➖

私のパスポートは9月で失効する。
リタイアメントビザは1月末日で失効する。
リタイアメントビザの1年延長はパスポートの有効期限までしか認められない。
従って今月ビザの延長手続きをした場合、9月までの8ヶ月間しか認めらず、9月に再度リタイアメントビザ延長手続きをしなければならない。金銭的損失以上にチェーンワッタナーに1年に2度も通うのが億劫だ。

そこで私はパスポートの更新とリタイアメントビザの延長を一日で済ませる算段をした。

  1. 日本大使館で新パスポートを取得。

  2. 新パスポートをイミグレーションに持ち込み、旧パスポートのビザスタンプを転記。

  3. 新パスポートを使用してリタイアメントビザの延長。

以上が一日の流れだが、ビザの更新手続きだけでも、オンライン予約が取れない場合は最低でも3時間前後は覚悟しなければならず、もしビザスタンプ転記とビザ延長手続きを違う窓口でするように係官から要請された場合、おそらく一日では終わらないだろう。

両方の手続きを同じ窓口で一括して処理してくれれば一日で済む筈だ。しかしタイで最も官僚的な(勿論悪い意味で)イミグレがそんな便宜を図るだろうか、、、イミグレでの過去の不快な記憶と淡い期待がない混ぜになりながら、二日に亘ることも宜なるかなとの思いで事に臨んだ。

8時 自宅出発。
8時40分
 日本大使館到着。パスポート更新手続きはオンラインで済ませており、受領するだけ。料金もオンラインで事前にクレジットカード支払い手続き済み。待ち時間20分、手続き5分で終えてチェーンワッタナーに向かう。
9時50分 イミグレーションの窓口でQueue Receipt( 順番待ち番号札)を取得。ビザスタンプの転記申請とビザ延長申請は同じ窓口で同時に出来るとの係官の説明に小躍りする。待ち人数は25名。
10時00分 クルンタイ銀行でQueue Receipt取得。待ち人数は4人。
10時15分 クルンタイの定期預金通帳をアップデート後にBalance Certificate(残高証明書)を申請。残高証明書を発行するのに普通預金から1,000Bを振り替えする必要があると言われて了承したが、彼女が他のスタッフと相談した後にその額が訂正されて1万Bに跳ね上がったのには少し驚いた。80万Bの1年分の利息が21,000Bほど普通預金に自動で振替えられており、そこから充用するので問題はないのだが。
10時35分 コピー屋で新しいパスポートのコピーをとる。
11時30分 予想よりかなり早く順番が回ってくる。周りを見回しても例年より椅子に座っている人が少ないように見える。
ビザスタンプ転記申請書とリタイアメントビザ延長申請書を揃えて提出、何の問題もなく受理される。私の目の前でバシバシと各種スタンプが押されていくのを、私は安堵の想いで眺める。
11時50分 旧パスポートのコピーの不足ページを指摘されてコピー屋に走る。
12時 イミグレーション入口のドアが閉められるギリギリで窓口に戻ることができたが、12時丁度で彼らは進行中の全ての業務を停止するようだ。1時に窓口に戻るように指示される。
12時-1時 昼食。いつもはフードコートを利用するが今回初めて日本料理屋「こんにちは」を利用した。価格、味共に許容範囲。
1時 イミグレーションの窓口前で待機。
1時20分 新パスポート、旧パスポート、通帳が揃って返却される。スタンプを確認して終了。

二日間に亘ることも覚悟し、最短でも夕方まではかかるだろうと臨んだが、呆気ないくらいに早く終えることが出来た。

リタイアメントビザ延長申請に必要な書類

1.TM7
2.STM2
3.The Acknowledgment of Penalties 
4.銀行発行の残高証明書 (Balance Certificate)
5.通帳 口座番号記載ページと1年分が記帳されたページのコピー
6.自宅のグーグル地図を印刷したもの(プリンターがなければ手描きでも可。)
7.パスポート 顔ページを含む、スタンプが押された全ページのコピー。(最初に取得したビザスタンプ、最新のビザスタンプ、最新の入国スタンプだけで良いとの情報も多いが、係官によるのか県によるのか、バンコクでは毎年全ページ要求されている。)
8.タビアンバーン、チャノート、IDカードのコピー
9.オンライン予約している場合は、予約確認メールのコピー

※以上の他に窓口で提示される書類が2通あるが、サインをするだけなので準備する必要なし。

ビザ転記申請に必要な書類

  1. ビザ転記申請書類 "TRANSFER STAMP TO NEW PASSPORT FORM"

  2. 旧パスポート

  3. 新パスポート

  4. 日本大使館発行のビザ転記依頼レター(新パスポート受け取り時に自動発行される)

  5. パスポート 顔ページを含む、スタンプが押された全ページのコピー(イミグレが発行している書式"TRANSFER STAMP TO NEW PASSPORT FORM"に必要書類として「最初に取得したビザスタンプ、最新のビザスタンプ、最新の入国スタンプが必要」と明記されているが、窓口の係官はこれを無視。役所が発行する書類でさえ信用できないのがタイらしい。)


いいなと思ったら応援しよう!