
半分、嬉しい。
半分、残念。
今日はニッコー(日航)の日。
この2月からはじまった、JALの新運賃「JALカードスカイメイト」。開設記念で国内全路線均一で約5,000円となるセールが行われている。
これはその名の通りJALカード会員の若者が対象。つまり、高校生はまだ使うことができないんです。
そもそも、JALカードスカイメイトとは
・2025年2月1日に新設された
・JALカード会員かつ25歳以下の方が対象
・従来のスカイメイトよりもオトクに(なるらしい)
でも、フツーに考えてみると従来のスカイメイトに関しても、JALカード会員になれる年齢かつ25歳以下あたりの方々が主なターゲットなのかもしれません。
ルール上、大人運賃になる12歳から25歳以上が対象になっていますが、12歳のお客さんが家族旅行でスカイメイトを使うとも、ひとり旅でスカイメイトを使うとも、あまり多く想定されるケースではないでしょうからね。
なので、今回実施されているセール、対象の方々には心からJALでのフライトを楽しんでいただけると、対象外の我々も少しはほっこりした気持ちになれるのではないでしょうか。
半分、嬉しい。
「半分」というのはわかりやすく表現しているだけのつもりなので、実際はこのセールを実施してくれるだけでとてもうれしく、ありがたいです。
”このセール”とは新運賃のセールとともに実施されている、従来のスカイメイトにおけるセールです。各路線が普段の価格よりさらに安く販売されるため、心理的に「安っ!」ともなりますが、実際かなり安くなっています。
安く、JALに乗れる。とてもうれしいことです。
ちなみに、ANAも2月中は「スマートU25」で特別価格が設定されていたはずです。こちらもなかなか魅力的で、コードシェア便にもその価格で乗れるはずです。スターフライヤーとかIBEXとかにもオトクに乗れちゃうかもです。
ルール変更を経て
スカイメイトとは中学生のころからの付き合いになります。JALの新運賃制度始動とともにスカイメイト運賃も内容が少し変更になりました。
マイル積算率が少々低くなったりしましたが、セールが定期的に行われるようになりました。(以前同じようなことがあったのかは存じ上げませんが。)
先得があったころのスカイメイトは、当日アップグレードも可能だったはずです。当日普通席の航空券をスカイメイト運賃で購入し、空席があれば、クラスJなりファーストクラスなりにアップグレード、なんてこともできました。
新運賃の始動後はアップグレードは不可となり、スカイメイト運賃でそれぞれのクラスを購入できるようになりました。なのでスカイメイトのセールとアップグレードは組み合わせることができません。
いろんな変更があり、便利になった点もあります。現在では、日付が変わった瞬間からアプリで予約購入ができるようにもなりました。
余計カウンターへ行く機会が減ってしまいました。
何かがプラスに動くと、反作用みたいなものがどこかで起こってしまう。これもよくあることなのかなぁ~と最近感じています。
最後に、スカイメイトに感謝。スマートU25もありがとう。
(見出し画像は「みんなのフォトギャラリー」より)