初のソロライブを終えて
こんばんは。ドラマーのヒコです。
先日8/9は、ドラマーヒコとして人生初めての、ソロライブ「ひとりでできるもん」でした。
ご視聴いただいた方々、本当にありがとうございました!!
いままでステージでセンターに立ったことはないし、ライブでMCもほぼしたことがない。主にサポートミュージシャンとして、あたえられた曲と譜面を元に演奏をする。
という音楽人生でしたので、なんせ初めてのこと尽くしでした。
自分がメインでやるとなると、理想を追い求めてしまって、いままだ出来てないことまでやろうとしてしまいそうになったんですが、、
そこはグッと堪えて、いまできる範囲を、最大限よく見える魅せ方でやる。ということをテーマに考えましたね。
勿論普段やってることをただなぞるわけにはいかないので、あたらしいレパートリーも少し入れました。
・・・という、少しは余力を残しているつもりの状態で挑みましたが、、諸々ほんっとにギリギリでした😅
間に合って良かったことの一つに、今回初お披露目となった、Vドラムがあります。
いやー!かっこいい!!
VAD506という、Rolandの発売されたばっかりのやつです。この見た目で、電子ドラム。家でも叩けるし、ステージ映えも思ってた通りばっちり!
この日ほぼ初めて叩きましたが、Vドラムは認定講師として普段からレッスンで使ってますし、この音源(TD27)も組んだことがあるので、組み上げさえすれば、スッと演奏に集中することができました。
普通にドラムスタンドを使用するので、アコースティックドラムをセットする感覚でいけましたね。
ライブの内容については、語り尽くせないのですが、、
“ドラム以外の伴奏も、全部自分で弾く”
がひとつテーマで、自分が演奏したピアノとベースに合わせて、ドラムを叩きました。
楽器を弾くのがなんせ好きなので、いまはわりとこのスタイルでやってます。
今後は演奏する楽器増やしてもいいのかなー。リアルタイムでの複数楽器演奏もやってみたい。
素敵な特別ゲストにも参加頂きました。
どういった方々なのかは、ここでは多くは語りませんが🤭
このライブを開催するにあたり、めちゃくちゃ助けて頂きました。そして至らなさから沢山迷惑もかけました。これからもよろしくお願いします。
配信上では見えない部分だったと思いますが、一部カメラももちこんでました。
オンラインの波がさらに押し寄せるのは明白で、スマホの絵作りに限界を感じていたので、全く知らなかった映像の世界にも足を踏み入れてます。
やってみると、「もっと早く一眼カメラ買っとけば良かった。」って思いました。なんか、めっちゃ体に馴染むんです。とくにこのLUMIX G99は。
色々雑多になりましたが、ブログという形でしか伝わらない部分もあるかと思ったので、書きました。
「ライブはご褒美だ。」
全国をギター一本で回っていた歌唄いが言ってました。
当時は全然意味がわかりませんでしたが、今回その意味が少し分かった気がしました。
このコロナのご時世になっていなかったら、僕はこの行動を起こせていなかったと思います。コロナは全然良くないですが、僕にとっては、なにか一歩踏み出すキッカケになりました。
今日は久しぶりにひろーい空も見れました。ゆっくり寝てまたがんばろう!