
昨夜は、枚岡神社の「燈明祭」が執り行われました。いつもは暗闇と静寂に包まれた神社の参道が、提灯の明かりで幻想的ムードを醸しています。

私も貧者の一灯で、提灯を献灯させていただきました。灯りを見ながら仏教の教え「一燈照隅・万燈照国」の言葉が浮かんできました。
「一燈照隅」は、「一つの灯火が隅を照らす」という意味です。一人の行いが身近な周りを照らし、良い影響を与えることを示しています。

「万燈照国」は、「無数の灯火が国全体を照らす」という意味です。多くの人々の善行が集まることで、社会全体が良くなることを示しています。
「一人一人の小さな善行が集まれば、大きな善に繋がる」という意味になります。

盂蘭盆会も過ぎ、ご先祖さまや死者の霊は黄泉へ帰ってしまいましたが、神さまや先祖のお陰で生かされていることに、感謝の念を新たにしました。
#枚岡神社 #燈明祭 #貧者の一灯
#一燈照隅 #万燈照国 #盂蘭盆会