失敗は創造のもと
ー 人はまちがえる。どんなにがんばっても、脳がまちがいを生み出すような情報処理を行っているから。ー
リードコピーに惹かれて、脳科学の第一人者・櫻井芳雄教授の新刊、「まちがえる脳」を一気読みしました。
これまでに刷り込まれた脳に関する先入観が、ページを繰るたびにくつがえされ、目からウロコが落ちました。
学術的な解説は門外漢には咀嚼できませんが、うーんと唸った箇所を紹介させていただきます。
人はときどき間違えることを避けられず、いつまちがえるかも予測できない。しかし、まちがえることにメリットもあるらしい。それは新たなアイデアの創出、つまり創造である。
集中しろ、気合いを入れろ、緊張しろの精神論のほとんどは無力。まちがいは必ず起こる。(ヒューマンエラー)
脳はハードディスクではない。記憶はたいてい不正確。裁判の目撃証言も尋問の仕方で変わる。面白い小説も、偉大な発明も、すべて記憶の不正確さのおかげ。
病は気からは本当か。最近の研究で、心が実際に脳や身体の不調を改善するという、事実が明らかになった。
信じることで救われる。プラセボ(偽薬)効果。悩みなどの精神的ストレスが、免疫機能を低下させ、さまざまな病気になりやすくする、生物学的根拠があった。
AIは脳にはなれない。人の脳には1000億のニューロンと、500兆のシナプスがある。
「高齢者の脳は回復する」箇所はむさぼり読みました。
気を元気にする、占い鑑定師の使命を再確認し、襟を正しました。
#まちがえる脳 #櫻井芳雄
#失敗は創造のもと #精神論は無力
#病は気から #占い師の使命
https://linkfly.to/denshuu
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?