![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124619002/rectangle_large_type_2_fad18324e4df14a80547a3a7e5d933d2.png?width=1200)
【バナー模写】#2〜フォントが見当たらない〜
こんにちは、kuruです。
WEBデザインを学ぶ一環として、バナー模写をしております。
後ほど見返して悲鳴をあげるのを楽しみに、頑張りたいと思います。
見本
![](https://assets.st-note.com/img/1702621223621-JPeYtmIdof.jpg?width=1200)
制作物
![](https://assets.st-note.com/img/1702621242980-H6NswA2Lus.jpg?width=1200)
制作について
制作時間:3時間
目的:ツールの使い方や、デザインを学ぶため。
印象:温かみ、アツアツ。
印象の要因:
文字にふわっとした影をつけて、湯気っぽさを出している。
がっつり赤の背景を使って、温かさをアピールしている。
ターゲット:チーズ・トマト好きの10〜20代。
気づき:
キャッチコピーの文字に柔らかい影をつけて、文字を読みやすくしている。
メニュー名の影はがっつり引いて、可読性を重視している。
トマトとチーズを連想させるカラーリングでまとまっている。
感想(今後の課題):
お皿の下の影を作るのに、境界線と光彩の扱いに手間取ってしまった。
境界線の付け方は、もう少し勉強が必要そう。
画像の切り抜きがあまりに汚いので、もっと綺麗に切り抜く!
いい感じのフォントを探すのに手間取った。
フォントは定期的に探しておいた方がよさそう。
まとめ
今回は、レイヤースタイルの使い方を色々学べたと思います。
今まで使っていなかった効果なんかは、知ってはいても実際使ってみると「こういう風になるんだ…。」の気づきが多いです。
また、使えそうなフォントを色々ストックしておくのも必要だなと思いました。課金すればいいのかもしれませんが…💦
引き続きツールの使い方を学んで、スピードアップを目指していこうと思います。