![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124517021/rectangle_large_type_2_26dd72349943f68c6a47856ac8ab967f.png?width=1200)
【バナー模写】#1〜もしゃ…?〜
こんにちは、kuruです。
WEBデザインを学ぶ一環として、バナー模写をしてみました。
初めての仕上がりでぼこぼこですが、アウトプットは大事ということで、noteにあげようと思います。
後々見返した時に、このときの制作物やべぇ…。(色んな意味で)となれるよう頑張っていきます。
見本
![](https://assets.st-note.com/img/1702525841507-YVHnJDQ3uJ.jpg?width=1200)
制作物
![](https://assets.st-note.com/img/1702525860656-D5Xr3khPjT.jpg?width=1200)
制作について
制作時間:3時間
目的:ツールの使い方や、デザインを学ぶため。
印象:ワクワク感、温かみ、マキシマム。
印象の要因:
切り抜いた素材を配置して動きをつけている。
背景にも画像を配置して、ワクワクした印象を演出。
和柄な背景で、日本の冬の温かみを表現。
ターゲット:30〜40代のサラリーマン、主婦。 会社の取引先や親戚に送る用と、自分達用のどちらも検討中。 多様な趣味嗜好に対応できる品物を探している。
気づき:
背景の模様が、文字を避けて配置されている。(あとで気づいた)
切り抜いた素材を配置することで、背景の境目を曖昧にして、マキシマム感を引き立てている。
感想:
素材探しに時間をかけてしまい、その他の作業もゴテゴテになってしまった。
イラレで背景だけ作ったけれど、よく考えたら全部イラレで作ればよかった。 もっとイラレを触り慣れたい。
ツールの使い方が曖昧なところがあり、ググったりする時間がかかってしまった。
素材を切り抜いて配置したかったが、タイムリミットがきてしまい断念。 もっとタイムキープしながらスピードアップを目指したい。
もう少し余白を確認しながら進めたかった。
まとめ
全体的に伸び代しかありません。
もっとツールの使い方を学んで、スピードアップしていきたいところです。
今更ですが「バナー模写」は、かっちり正確にやるべきなのですね。
逆に少し変えた方がいいのかと思いましたが、しっかり照らし合わせて模写していこうと思います!