![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115184480/rectangle_large_type_2_bdc44604417ef62d236c8753a9d36eea.jpeg?width=1200)
9/3 小倉2歳S、新潟記念 見解 〜予想〜 近年稀に見るスローのスプリント戦?新潟外回りで狙うべき馬は外差しではない!
小倉2歳S
見解&展開
クッション値8.9と常に一定の数値が出ている。
馬場も多少内は荒れてきたが、差し有利馬場までにはなっていない。
小回りコースを加味して内外フラット。
ハイペース経験が少ない馬が集まったが、逃げ先行で結果を残してきた馬が集まった。厩舎コメントを見れば、ハイペースで逃げたいという馬がいない。
逃げるとしたらドナヴィーナス。
みな、逃げ馬の後ろを取りたい。
この時になにが起こるか。
スローになり、先行前残り。
今年のCBC賞のような展開が発生してもおかしくはない。
隊列予想
ドナヴィーナス
セイウンデセオ メイプルギャング
テイエムチュララン キャンシーエンゼル
フォルテローザ アスクワンタイム ミルテンベルク
パッシングシャワー
ビックドリーム
予想
◎5 キャンシーエンゼル
◯9 ミルテンベルク
▲4 ドナヴィーナス
△3 セイウンデセオ
×6 パッシングシャワー
☆10 アスクワンタイム
キャンシーエンゼル
前走中京で1.08.7の好タイム。
0.4秒差離した2着馬も次走未勝利勝ち。
ハイペースになったときは未知数だがそこまでハイペースにはならなそうだし、余裕はまだありそう。
スタートセンスもいい。
調教をみても、新馬戦からCW6ハロン追いで約3秒縮めてきた所は好感を持つ。
ミルテンベルク
新馬戦でドナヴィーナスを可愛がって突き放した。
ノーステッキ。まだ奥がありそう。
調教も好タイムが出ている。
ドナヴィーナス
セイウンデセオ
たぶんこれらが楽に先行しそうで。
新潟記念
見解&展開
逃げ馬不在。
ハイペースになることはないが、展開的には先行有利意識は騎手間で働いていそう。
馬場的にも外枠先行が良さそう。後方一気は厳しい。
ここで求められる適性は
1.先行力
2.一瞬のキレる脚より持続力のある末脚
予想
◎13 プラダリア
◯1 サリエラ
▲11 バラジ
△14 マイネルウィルトス
×3 ノッキングポイント
☆2 グランオフィシエ
プラダリア
新潟外回りコースの先行有利でミドルペースならこれ。
日経新春杯の外回しでのロンスパ3着、京都記念の早めに動かした3着、宝塚記念での好走とある程度の能力はある。
強いか?と聞かれたら強いとは言えないが、G3に出るのは初めてだしこのメンバーなら普通にやれる。
サリエラ
中距離路線の牝馬ではかなり上位の能力。
エリ女で本命打っても。
意外と追い出しからの反応が遅いタイプのロンスパ型なので、今回の適性は高い。
枠は嫌だがルメールなら。
バラジ
先行力+一瞬のキレる脚より持続力のある末脚で一番思いつくのはこれ。
能力は微妙に足りないかも。
マイネルウィルトス
前走が叩きなら。
外から早めに動くなら。
ノッキングポイント
先行するなら抑え。
スローの瞬発力より持続力系なのはいい。
世代レベルが低いとは言わないが、ダービーのレースレベルは評価しづらい。
グランオフィシエ
単純に上記5頭の次に強いのはこれ。
積極的な騎乗をすれば、左回りの広いコースが合うこの馬がいい。