コンビニプリント使うなら、ネップリよりもUSBかアプリ使うほうがお安いよっていう話
※2024.8.27 追記
マルチコピー、9月から値上げだそうです。
ご注意下さい。
![](https://assets.st-note.com/img/1724716614654-lxvzTgilbu.jpg?width=1200)
タイトルが結論。
知ってる方は知ってるとは思うけど…
— ひきこ🐥📚 (@hikikomoreading) March 6, 2024
画像やPDFデータをコンビニプリントするときネップリするとちょいお高くて(モノクロ20円)USBとかで持ち込むとコピーと同じ料金(10円)でできるんだけど、「マルチコピー」ってアプリ経由してスマホ(Wi-Fi)でデータ持込すればこちらもコピーと同じ料金でいけるやで
画像やPDFデータをコンビニプリントするとき、ネップリに登録すれば簡単に印刷できる!というのはよくある使い方だと思うのですが、実は普通にコピーするよりもちょっとお高い(モノクロ20円)んですよね。
これ、USBとかで持ち込むと普通の原稿持込コピーと同じ料金(10円)で印刷ができるのですが、例えばセブンイレブンの場合は「マルチコピー」というアプリ経由してスマホ(Wi-Fi)でデータを持込すれば、同じネットワーク経由の印刷でありながらこちらもコピーと同じ料金になります。
これ定期的に呟いてはそれなりに反応いただいたり、実はこちら↓の記事でもサラッと触れていて「へえ!」と言って下さったりしていることもあり、
もっと共有されるべき情報では?とふと思い取り急ぎ記事にしてみた次第。
記事にしたと言っても、詳しい使い方などは公式サイトに勝るものはないと思うので簡単なご紹介です。とりあえずタイトルだけでも必要な方に届けばいいんですよ、それで。
なお生活圏内でもっとお安いコピー屋さんが利用できるなら、もちろんそれが一番いいと思います。
◆セブンイレブン ネットワークプリント
モノクロ1枚20円〜
◆セブンイレブン マルチコピー(利用料金はUSBなどと同じ扱い)
モノクロ1枚10円〜
◆マルチコピー 使い方
それとこれは完全に余談ですが、
セブンのマルチコピー機で作れる小冊子や名札などのあれこれ、実は公式でテンプレが存在します。
眺めてるだけでも楽しいので一度覗いてみるのもいいと思います!!
それと、例のマルチコピーアプリを使えば、コピー機でスキャンもできるとフォロワー様から教えていただきました。
スキャナ買うほどでもないけど写真画像で済ませるのもなあ…というときなど重宝しそうな気がします。
なお上記はセブンイレブンのマルチコピー機での話です。
ローソンやファミマはこちら
◆ローソン・ファミマ ネットワークプリント
モノクロ1枚20円〜
◆ローソン スマートフォンから印刷(PrintSmash)
モノクロ1枚10円〜
◆ファミマ
(ローソンと同じアプリ(PrintSmash)でいけそう)
以上、少しでもなにかのお役に立てましたら幸いです。