![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100458396/rectangle_large_type_2_27fc2d1a8b5b8b38b6e207ce99f0f6b1.jpeg?width=1200)
HOU EXHIBITION at HIKE
![](https://assets.st-note.com/img/1679013614063-2ZwnEdpgbl.jpg?width=1200)
今年もHOU EXHIBITION開催します!
昨年の初開催では、大変多くのお客さまに手に取っていただいたHOUさんのハットたち。今年はGWのお出かけにも間に合うように、と心地よい春の季節にて開催となります。
大分にアトリエを構えるHOUの素敵な帽子がHIKEに沢山やってきますよ〜!
![](https://assets.st-note.com/img/1679015137961-3w6ZCEQfy5.jpg?width=1200)
HOU EXHIBITION at HIKE
2023.4.14(Fri)-4.16(Sun)
ひとつひとつがデザイナーの神谷有香さんの手によって作られるHOUの帽子たち。それらは天然の草木、冬になるとウールを中心とした素材選びから、染色も植物や鉱物染など「土に還る」ものからできています。木型や植物、鉱物などの力を借りて、幾度の工程を重ねて色と形を創り出し、素材と道具、固有のリズムが織り成って生まれてきた帽子たちをぜひご覧いただけたらと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1679015184838-E3cQBDP1jd.jpg?width=1200)
今期のコレクションのテーマは“透明感”。べんがら泥染した14色の優しく強いカラーがおすすめです。今回はつばの短いタイプも沢山作られているので、昨年ご購入いただいた方にとってもまた異なる雰囲気で楽しんでいただけるのではと思います!
![](https://assets.st-note.com/img/1679015201147-qtOTqKUdIV.jpg?width=1200)
HOUの帽子は、バオという素材をベースに、ラフィア、桧、ローガ草、麻を使用した帽子にて作られています。バオはココヤシというヤシ科の木の葉や幹の革から作られたものだそうです。頑丈で軽く、色の経年変化を楽しめるのが特徴ですが年々希少な素材とのこと。帽子に使う糊は通常シンナー溶剤が殆どですが、HOUさんでは地球や身体に優しい糊を使用されています。レディースがメインの展開ですが、ユニセックスでお使いいただけるのものやメンズの帽子もご用意あります。
![](https://assets.st-note.com/img/1679015212528-nKr2RYZZd3.jpg?width=1200)
また、いつまでも愛用していただけるように帽子の型直しやリボン交換などの修理も承っております。アフターケアも安心して相談できる距離感がとても嬉しいですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1679015227693-cSSjb2wvMZ.jpg?width=1200)
会期中の3日間は、なんと神谷さんご本人もHIKEに在廊していただきます。数多くの帽子をお持ちいただきますので、ぜひ神谷さんと一緒にお気に入りの帽子を探してみて下さい!
Yuka Kamiya / 神谷 有香
2002 東京にて帽子制作をはじめる
2012 「cahty hat」を立ち上げる
”旅する帽子屋”として三輪自転車での
移動販売、全国の音楽祭等に出店。
2015 九州・大分に移住
2019 「HOU」へ改名
アトリエを中心に展示会等で活動。
アトリエを解放し帽子教室を開催。