![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159818948/rectangle_large_type_2_8d76c9e2c8ccda68e55fe21c8e50ffbb.png?width=1200)
hik式アイデアのまとめ方
みなさん、こんにちは。hikblogです。今回は、私のインスタの投稿のために蓄えるアイデアの補完方法についてお話しします。前提として、みなさんのiPhoneやiPadの活用法が異なればインストールされているアプリも異なるので、参考程度にしていただきたいです。
使うアプリ
①純正メモ
②Notion
③ショートカット
なぜこれらのアプリなのか
これらのアプリは前提として、全て違う用途で使っています。
まず、Apple純正メモは、スマートフォルダという機能を使いアイデアや有益な情報、勉強した内容などといった項目を分けています。そのため、アイデアの保管や保存するスピードの違い、情報の保存の速さなどを活かして、すぐにアイデアを保存できるようにしています。
次に、Notionはメモに保存したアイデア、特にインスタ投稿のアイデアをまとめ、原稿を作るのに使っています。
最後に、ショートカットはアイデアの保存をタグをつけて保存するのに使っています。
活用法
結論として、Apple純正メモの方がアイデアを保存するのは早いです。ショートカットでタグ付けをしていることで、メモのジャンルの管理のしやすさ、メモアプリを開くことなくアイデアを保存することができるため、インプットの役割を果たしています。
しかし、Notionの強みとして文書作成のしやすさや文章の見栄えは純正メモより優れているので、長い時間文章を作るときに役立ちます。なので、アウトプットの役割を果たしています。
以上が私のアイデアの蓄積と深掘りのまとめかたです。