見出し画像

自意識過剰だった自分(笑)

本日、人生で初めて一人でスキー場に行ってきました。
コロナの自宅待機期間が明け、久々の1日オフだったからです。

前日に何人かの友人に連絡してみたものの、みんな予定が合わず……。
一瞬迷いましたが、「よし!勇気を出して一人で行ってみよう」と決心しました。

でも、いざ行くとなると心の中でこんな声が。
「あの人、一人でスキー場に来てる……って思われたらどうしよう」

……完全に自意識過剰ですね(笑)。
冷静に考えれば、私が他人のことをそんなふうに気にしないのと同じで、きっと誰もそんなこと思わないはずなのに。

それでも、いざ行動するまではモヤモヤした気持ちが続いていました。

今回の経験で改めて気づいたことがあります。
「人は、自分が思うほど他人に興味がない」
そして、自意識過剰がなければ、もっと自由に挑戦できるんだということ。

実際、スキーを楽しんでいる間はそんなことすっかり忘れて、心から満喫できました。

「一人でやる勇気」を持てた自分を褒めてあげたいです(笑)


マイナス7度…。

忙しいときの「休みたい」と、休んで気づく「動きたい」

ここ最近の5日間、家に籠って過ごしていました。
最初は時間がたっぷりあるのがうれしかったものの、次第に未来のことを考えすぎて不安になったり、思い出したくない過去まで振り返ったり……。
さらに、体を全然動かしていないせいか夜も眠れず、悪循環にハマってしまいました。

思えば、忙しいときは「早く家で休みたい」とイライラしていたのに、いざ家にいる時間ができると、今度はどこかへ出かけたくてうずうずしてしまう。
人間の感情って本当に難しいものですね(笑)。

そこで気づいたのは、「メリハリの大切さ」
適度に働いて、運動して、遊んで、そしておいしいご飯を楽しむ。そんなバランスがあるからこそ、毎日の充実感や心の安定が生まれるのだと感じました。

忙しい日々の中で「休みたい」と思ったときは、少し立ち止まる。
そして、休みの日には思い切り体を動かしてみる。
そのリズムを大切にしていきたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!

hikaru.i
いただいたチップはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!♡