少しだけ珍しい場所からの写真アンドほっこりエピソード編😀
皆さん、ちょー夜遅くこんばんは(゚゚)(。。)ペコッ
今回も少しだけ珍しい場所からの写真アンドほっこりエピソードを!
撮影場所は成田空港近くの航空科学博物館の展望レストランから撮りました。残念ながら小雨で少しひかりが足らないですね😢
展望レストランの上に展望室があるのですが、座れるのと目の前に人が入って来ないので、ついついこのレストランで食事しながら撮りたくなるんですよね🍛
一度隣のテーブルにお母さんと小学生の子がいて、その子もカメラを持っていたのですが、望遠が短くて「上手く撮れない」と言う声が聞こえた時があったんです。見たら父と私と同じカメラメーカだったので、そうしたら父が振り返って「食事している間だけだけど望遠使ってみるかい!?」と声を掛けたんです。勿論お母さんは「大丈夫ですよ!そして何かあって壊したりしたら大変なので!」と断ってきましたが、父はそんな事を気にせずにさっさと自分のカメラから望遠を外して、その男の子の席まで行ってレンズ交換して簡単に操作を説明してあげました。
お母さんは呆気にとられている感じなので、私がお母さんに「大丈夫ですよ!そう簡単に壊れたりしないですから」と声をかけて安心させようとしていました。
「よし!これでA滑走路に降りてきた機材は撮れるからな!但し、重いからワキを締めて撮った方が安定するから。もし不安定ならテーブルに肘をついて撮っても良いかもしれないな」と肩を叩いて席に戻ってきました。
男の子は着陸機がある度にシャッターを切っている様であった。
気になって見ると気が散るので私達は見ない様にして食事と男の子と同じ様に着陸機を狙っていました。(父と私は同じ機材で同じレンズだったので父に貸したりして撮っていました)
私達は当に食事も終わりコーヒーを飲んで、男の子の撮影が終わるまで待っていました。程なくして男の子が私達のテーブルまで来てくれてレンズを返してくれました。撮った成果を見せてもらったら結構上手く撮れていて良かったです👍
でもいい気になって予定よりも撮ったせいでメモリが不足しそう!と話していたので、本体からメモリを外してみたら容量が小さかったので、男の子に「予備は持っている!?」と聞いたら「持っているけど同じ容量」と言う事だったので、「メモリの残りを気にしながらだとつまらんからな」と言い。
父が予備のメモリカードを取り出して「今日、君に会った記念にメモリーカードあげるよ!」と言って容量の多いメモリーカードをプレゼントしていました。
お母さんは「そこまでは!」と言っていましたが、「後少しメモリあれば、あれ撮れたのに!となると折角来たのに勿体ないでしょ! だから気にしなくて良いですから」と半ば強引にメモリーカードを差し替えてあげました。
この親子とレストランで別れた後に上の展望室でも再会してまた色々話して結構楽しい時間を過ごす事ができました。
年齢関係なく同じ趣味だと共通話題があってホントに楽しいですね。
父は本当に子供に色々世話を焼くのが大好きなんですよね。いつも「ご迷惑かも知れないから気を付けて!」とは言っているんですけどね(^_^)
LOTポーランド航空のB787-9型機です。
アエロフロート・ロシア航空のB777-300型機です。
この機はまだ着陸寸前なので、主翼のフラップもまだ開いていますからね。あと、ノーズギヤから水しぶきが上がっていないのでギヤが着く寸前ですね。
上のLOTポーランド航空のB787-9型機はもうフラップを締まっていますね。
背景の燃料タンクの位置も違うので分かり易いですね。
今回は飛行機写真をご紹介するつもりだったのですが、航空科学博物館の話題だったのでついついエピソードも書いちゃいました😀
(Hikaru)